Afleveringen
-
5月28日(水)ニュース
▼ドイツ、ウクライナのロシア領内への長距離攻撃を容認
▼財政制度等審議会 財政の健全化目標は一歩後退
▼イギリス首相私邸の放火事件 ロシア政府が関与を否定
▼自民・公明・立民 基礎年金底上げで正式合意
▼小泉大臣 コメ値下げ選択肢排除せず、全備蓄米放出も
▼インド、最新鋭ステルス戦闘機開発計画、承認
▼ASEAN、中国・中東湾岸と貿易で接近 日本の影響力低下の恐れ
コメンテーター
日本経済新聞コメンテーター
秋田浩之
See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
5月27日(火)ニュース
▼備蓄米の放出を巡り、小泉農林水産大臣が、新しい方式を発表
▼日本製鉄によるUSスチールの買収計画を巡り
アメリカのトランプ大統領が「USスチールは、アメリカ政府がコントロールする」と強調
▼ ASEAN首脳会議、トランプ関税に「深刻な懸念」を表明へ
▼立憲民主党の野田代表が、連合の芳野会長と会談。
食料品の消費税減税を巡り、理解を求める
▼年金改革関連法案を巡り、自民、公明、立憲民主が大筋合意
▼北朝鮮の駆逐艦の進水失敗で、新たに朝鮮労働党幹部を拘束
▼日産が次世代ハイブリッド技術を公開コメンテーター:ジャーナリスト 須田慎一郎
See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
Zijn er afleveringen die ontbreken?
-
2025年5月26日(月)ニュース
▼小泉大臣「2000円の備蓄米で米の高騰抑えたい」
宇都宮大学 助教 小川真如さん 電話出演
▼4月の消費者物価指数3.5%上昇
▼USスチール買収 トランプ大統領が承認の意向
上智大学 教授 前嶋和弘さん 電話出演
▼成田空港 3本目滑走路着工式を実施
▼自民党・下村元政調会長 参考人質疑へ
コメンテーター
宮崎哲弥
See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
様々な業界の企業・団体のリーダーからこれからの時代、ビジネスパーソンに求められる知恵と知識を学ぶ、「飯田浩司のOK!Cozy up!」ポッドキャスト限定コンテンツ。
今回は、2025年5月20日(火)に収録した自衛隊東京地方協力本部長・横田紀子さんのインタビューを2回に渡って、お送りいたします。
前編は防衛大学を目指したきっかけ、これまでのご経歴、さらにリーダーの仕事術などについて伺います。
自衛隊東京地方協力本部・公式Instagram https://www.instagram.com/tokyo_pco/
See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
5月23日(金)ニュース
▼3月機械受注が13.0%アップ 2ヶ月連続のプラス
▼小泉農林水産大臣 「お米の価格破壊を起こす」と宣言
▼石破総理 党首討論で立憲民主党の消費減税案を否定
▼自民・公明両党と立憲民主党が年金法案の修正協議をスタート 「基礎年金底上げ案」の復活が焦点に
▼アメリカとイスラエルの首脳が電話会談 大使館員殺害などを協議
▼赤沢経済再生担当大臣 3回目の閣僚級交渉のため訪米へコメンテーター:テレビ東京解説委員 山川龍雄
ゲスト:立憲民主党幹事長 小川淳也See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
内田雄基レポートfrom「飯田浩司のOK!Cozy up!」
内田アナウンサー担当「OK!Cozy up!」Podcast限定企画が始動!
第1弾は、
日本で初となる詐欺対策に特化した
「詐欺対策カンファレンスジャパン2025」について。
5月23日の放送で紹介しきれなかった内容を含め
現在の詐欺の実態と、詐欺根絶に向けて様々な機関が動く今、
私たちができることについてご紹介していきます。
担当:内田雄基アナウンサー
#詐欺 #トレンドマイクロ
See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
2025年 5月22日(木)ニュース
▼4月の貿易収支 3か月ぶりの赤字
▼石破総理、江藤農水大臣を更迭 後任には小泉前選挙対策委員長が就任
▼石破総理、野党と党首討論 「コメは5キロ当たり3千円台でなければならない」と述べる⇒ 共同通信社 編集委員 久江雅彦さん
▼G7財務相・中央銀行総裁会議が開幕
▼3回目の日米関税交渉23日にも開催 ベッセント財務長官は欠席へ
▼4月の訪日外国人数 単月最高の390万人を更新
▼ガソリン価格の定額補助制度、きょうから開始 まず7.4円値下げコメンテーター
馬渕磨理子(経済アナリスト)See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
5月21日(水)ニュース
▼石破総理、江藤農水大臣更迭へ
▼赤沢大臣、23日から関税交渉で訪米へ
▼ホンダ、EV投資を3割減の7兆円に
▼年金制度改革法案 衆議院本会議で審議入り
▼警察庁、外国免許切替の見直し検討
▼悪質ホストクラブを規制する「改正風営法」 衆院本会議で可決成立
▼台湾・頼総統 就任から1年 防衛力強化を継続
コメンテーター
文筆家・情報キュレーター
佐々木俊尚
See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
5月20日(火))ニュース
▼トランプ大統領が、 プーチン大統領、そしてゼレンスキー大統領と、それぞれ電話会談
▼ルーマニアで、やり直し大統領選挙
▼ポーランドの大統領選挙
トゥスク首相派とトランプ支持派が僅差、6月1日に決選投票へ
▼アメリカとの関税交渉を巡り、石破総理大臣が「国益を損なう関税交渉は行わない」
▼EUとオーストラリアの間で安全保障の枠組みを創設することを提案
▼「出国税」を巡り、石破総理大臣が訪日客を対象に見直しを検討
▼日産の工場削減計画案の報道を巡り、神奈川県が緊急会議
【リモート出演】第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣コメンテーター:筑波大学教授 東野篤子
See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
2025年5月19日(月)ニュース
▼森山幹事長 消費税減税の議論に「政治生命をかけて対応」
▼年金改革関連法案 20日審議入り
▼トランプ大統領 プーチン大統領と電話会談へ
▼備蓄米の新しい入札方式を発表
▼国民・玉木代表 政界再編の可能性に言及
コメンテーター
水内茂幸
See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
5月16日(金)ニュース
▼トランプ政権 日米貿易協定の見直し検討
▼ロシアとウクライナの停戦交渉 両首脳は不参加
▼スパイ活動に関わったとして拘束された日本人男性 中国裁判所が懲役12年の実刑判決
▼年金制度改革法案 自民党が20日の審議入りを提案 基礎年金の底上げは削除へ
▼リニア談合 鹿島と大成建設が2審も敗訴
▼ギャンブル等依存症問題啓発週間コメンテーター
中央大学法科大学院教授・弁護士 野村修也See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
2025年 5月15日(木)ニュース
▼米中、追加関税115%引き下げ発効
▼4月の企業物価指数、4.0%上昇 コメ値上がりで高止まり続く▼自民党政務調査会「FOIP(自由で開かれたインド太平洋)戦略本部」会合を開催
▼トランプ大統領がカタール訪問 29兆円分のジェット機購入などで合意▼Microsoft、好業績でも世界で従業員6000人を削減
▼上場企業の決算発表 トランプ関税の影響で今年度業績見通し減益相次ぐ
▼自民 農林部会などの幹部会で備蓄米流通の改善策を議論⇒ 元農林水産省官僚 山下一仁さんが解説
(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)コメンテーター
ジョセフ・クラフト(経済アナリスト)See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
5月14日(水)ニュース
▼アメリカ4月の消費者物価指数 2.3%上昇
▼国内の自動車メーカー 決算出揃う
▼日銀 前回会合の主な意見 “トランプ関税次第で見通し変わる”
▼トランプ大統領 サウジアラビア到着 投資拡大など議論
▼中国・習主席 中南米諸国を支援へ 貿易の多角化進めるねらいか
▼JA全中(ぜんちゅう)会長 コメ安定供給へ 流通状況を注視する考えを強調
▼年金制度改革関連法案 自民総務会で了承 今週中にも国会提出へ
コメンテーター
元日本銀行政策委員会審議委員、エコノミスト
片岡剛士
See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
5月13日(火))ニュース
▼米中貿易協議、双方の追加関税115%引き下げで合意
▼4月の倒産件数、サービス業が最多
~そのほか、2024年度の国際収支や、景気ウォッチャー調査
▼消費税減税について、石破総理大臣が慎重な考えを示す
▼日産が国内外で2万人を削減へ
▼アメリカのトランプ大統領が中東3カ国を歴訪へコメンテーター:明治大学教授、経済学者 飯田泰之
See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
2025年5月12日(月)ニュース
▼米中貿易協議終了「大きな進展あった」
▼プーチン大統領 停戦に向けた直接協議提案
▼政府・自民党 消費税減税実施を見送る方向
▼韓国大統領選挙 きょうから選挙運動開始
▼3月の実質賃金2.1%減少
コメンテーター
須田慎一郎
See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
5月9日(金)ニュース
▼コンクラーベ 新しいローマ教皇にアメリカ出身のロバート・プレボスト氏
▼トランプ政権がイギリスとの貿易協定で合意 イギリスからの輸入車の関税を10%に引き下げへ
▼中国とロシアがモスクワで首脳会談
▼ロシアが3日間の停戦を発表後もウクライナ外相は「攻撃続き茶番」と指摘
▼国連安保理で日米韓が北朝鮮とロシアの軍事協力を批判
▼閣僚のゴールデンウィークの外遊を考えるコメンテーター
キヤノングローバル戦略研究所主任研究員 吉岡明子See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
2025年 5月8日(木)ニュース
▼アメリカと中国 今週スイスで閣僚級貿易協議へ
▼インドがパキスタン領内で空爆実施
⇒国際政治アナリスト・NPO法人海外安全危機管理の会代表理事
菅原出さんが解説!
▼ロシアの対ドイツ戦勝80年記念式典 25か国以上の首脳ら出席へ
▼アメリカFRBのパウエル議長が政策金利の据え置きを発表
⇒前日銀副総裁 早稲田大学政治経済学術院教授
若田部昌澄さんが解説!▼新たなローマ教皇選ぶ「コンクラーベ」、1回目の投票では決まらず
▼自民・公明、減税も視野にした経済対策を検討
コメンテーター
評論家 宮崎哲弥See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
5月7日(水)ニュース
▼岸田前総理、マレーシア首相と会談 脱炭素で協力
▼政府 6月に地方創生の基本構想とりまとめる方針
▼ヘグセス国防長官 軍の最高位=大将クラスを20%削減する方針
▼習近平国家主席 今日からロシア訪問 戦勝記念式典出席へ
~慶應義塾大学教授の鶴岡路人 解説
▼ローマ教皇を決める「コンクラーベ」 日本時間きょう午後開始
▼チャットGPTのオープンAI、営利企業への転換を断念
コメンテーター
文筆家・情報キュレーター
佐々木俊尚
See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
5月6日(火))ニュース
▼中国のヘリコプターによる尖閣諸島の領空侵犯を巡り、日本が厳重抗議。
中国側は反論
▼アメリカのトランプ大統領が 海外で制作した映画に100%の関税を課す方針を示す
▼中国の習近平国家主席が、あしたからロシアを訪問
▼日中韓とASEAN財相が、多国間貿易を確認
▼日本とインドが防衛協力の協議体を設置へ
▼少子化対策を巡り、国民民主党の玉木代表が
「手取りを増やす経済政策が『必要条件』」とSNSに投稿
▼インドが、パキスタンからの輸入や船舶入港を禁止 へコメンテーター:IIMインド管理大学公共政策センターフェロー 中川コージ
See omnystudio.com/listener for privacy information.
-
2025年5月5日(月)ニュース
▼日米関税交渉 政府は自動車を含む合意を検討
▼中谷防衛大臣がスリランカ訪問
▼中国・習近平国家主席 7日からロシア訪問
▼尖閣諸島周辺で中国海警局ヘリコプターが領空侵犯
▼2024年有効求人倍率1.25倍 2年連続マイナス
▼スペイン・ポルトガル大規模停電 原因究明へ
コメンテーター
石川和男
@kazuo_ishikawa
See omnystudio.com/listener for privacy information.
- Laat meer zien