Afleveringen
-
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!新年1回目の放送。新年の幕開けに、霊峰富士の空気感を伝えたくなり、昨年11月に電話でメッセージを届けてくれた、静岡県富士宮市にある牧場、(株) Gracelandに行ってきました。
富士の麓、朝霧高原の標高約800m。見晴らしのいい高台にあるGracelandのドローンフィールドで、代表取締役、そして牧場オーナーとして三代目の関内慎介さんが、迎えてくれました。酪農に並行してドローンフィールドを始められた背景と活用のされ方、朝霧高原での酪農の歴史、三代目を継がれるまでの経歴、「Graceland」という名称に込めた想い、さらに、奥様の恵さんに、酪農家に嫁がれるまでのエピソード、ご夫婦で支えあう心遣いなどについてお聞きました。Gracelandの様子は、次回1/12も紹介します。 -
今回は、千葉県旭市にある宇畑牧場の宇畑耕作さんからメッセージが届きました。牧場のある旭市の特徴、牧場の歴史、現在飼養している牛の種類、HOME OF MOTHERSというジェラートショップをオープンされた背景と名称に込められた想い、今年も厳しい状況が続いた酪農の現状と国に求めることなどについて語られていました。そして、この番組恒例の牛乳・乳製品のプレゼント。今年もやってきました!この番組では、これまで酪農家の方々のご協力もあって牛乳やジェラートなどを様々なところにプレゼントしてきました。今年は、保育園に通うお子様に、給食や、おやつを、いつもより、チョットだけ豊かな時間にして頂きたいという想いを込めて、先週までゲスト出演してくれた(株)日清煉乳の『ここだけ練乳』をもって、東京都中野区にある「社会福祉法人 東京児童協会 橋場そらとみどりの保育園大きなおうち」へ行ってきました。多くの園児がいる中、染谷安紀子園長先生に保育園の特徴を教えて頂きました。そして、3時のおやつの時間、この日のメニューは、ラスクと牛乳。5歳の子どもたちに、ラスクに練乳をかけて食べてもらい、さらに番組ステッカーもプレゼントしてきました。今年も、この番組をお聴き頂きましてありがとうございました。来年も、よろしくお願いします。そして、牛乳を飲んで、良いお年をお迎えください。
-
Zijn er afleveringen die ontbreken?
-
今回は、栃木県那須塩原市にある越沼牧場の越沼佑矢さんからメッセージが届きました。写真関連の会社に就職後、27歳で方向転換し就農され、35歳でお父様から3代目を継承し、約115頭を飼養。先輩酪農家の方にもアドバイスをうけながら牛たちが休めるホスピタリティ的なスペースを作り、アニマルウェルフェアにも取り組まれています。牛乳の消費拡大を願い、経営をよくすることは牛の状態をよくすることにつながると信じ、一頭一頭の牛を大切に育てて、長く越沼牧場で暮らしてほしいという想いなどについて語られていました。またスタジオには今回も、(株)日清煉乳・代表取締役社長の石川直樹さんと、営業部の中野満佑子さんをお迎えしました。先月開催された「煉乳レシピコンクール」のエピソードをお聞きした後、スタジオで様々な食材に煉乳を加えて試食しました。さらに、様々な取り組みにチャレンジする日清煉乳の展望などについてお話頂きました。そして、今週ゲスト出演して下さいました、株式会社日清煉乳から「ここだけ練乳20g50個入り1パック」プレゼント!詳しくは番組ホームページをご覧ください。
-
今回は、東京都清瀬市・増田牧場の増田光紀さんからのメッセージでスタート。都内のベッドタウンで酪農経営をされ三代目の光弘さん。ご両親の勧めで埼玉の農業大学校畜産科へ、在学中、以前この番組で取材した埼玉県日高市の加藤牧場で実習。そこで牛の美しさを競う共進会の魅力を体験し、一度は就職するも、ご実家を継承。皮肉なことに就農後に気づいた動物アレルギーを克服するまでのエピソード。さらに、増田牧場の牛乳を含む、東京の牛乳がSHIBUYA CHEESE STANDや東京ミッドタウン日比谷のGOOD CHEESE GOOD PIZZAで使われている喜びなどについて語られていました。またスタジオには今回も、(株)日清煉乳・代表取締役社長の石川直樹さんと、営業部の中野満佑子さんをお迎えしました。沖縄で人気の煉乳の使われ方、煉乳の豊富な栄養素、登山家も携行品として注目する煉乳、新商品の「ここだけ練乳」の開発背景と特徴、さらに手軽に使用できるスティックタイプの「CONDENSED MiLK」特徴、業務用販売だけでなく小売りを目指すための試みなどについてお話頂きました。石川さんと中野さんには、次回12/22もご出演して頂きます。そして(株)日清煉乳からリスナーの方にプレゼントを頂いています。「ここだけ練乳20g50個入り1パック」 を抽選で6名の方にプレゼント。応募方法は、番組ホームページをご覧ください。
-
今回は、馬淵牧場の三代目の奥様、馬淵博子さんからのメッセージでスタート。牧場のある山梨県富士河口湖町の富士ヶ嶺地区で、牛を飼いはじめた歴史、富士山や地元の名産品の魅力、山梨初の獣医師だった博子さんの経歴、牛乳を届け続けたいという想いなどについて語られていました。またスタジオには、(株)日清煉乳・代表取締役社長の石川直樹さんと、営業部の中野満佑子さんをお迎えしました。煉乳を作り続け創業90年を超える会社の歴史とコンセプト、煉乳が作られた背景と歴史、煉乳のおしいい食べ方、各国での使われ方などについて教えて頂きました。石川さんと中野さんには、次回12/15もご出演して頂きます。そして(株)日清煉乳からリスナーの方にプレゼントを頂いています。「ここだけ練乳20g50個入り1パック」 を抽選で6名の方にプレゼント。応募方法は、番組ホームページをご覧ください。
-
今回は、群馬県前橋市にある小林牧場の小林幹男さんからのメッセージでスタート。米・麦・養蚕が盛んな地域で、お父様が農業に加え、牛を飼いはじめ、幹男さんで二代目。そして昨年、息子さんの大輔さんが三代目を継がれた小林牧場。大輔さんが継承するまでのエピソードや、牛たちのために取り組まれていること、コロナや円安の影響、組合の役員も務める幹男さんが魅力ある酪農を継承していくために思われていることなどについてお話されていました。また今回もスタジオには、「夢」をテーマに研究をされている東洋大学・社会学部・社会心理学科教授の松田英子先生をお迎えしました。歴史や文化による夢の違い、共通の夢のテーマ、世代による夢の違い、二度寝・三度寝と夢の関係、色彩をはじめ夢の中の五感、夢と金縛りの現象、監修された書籍「夢の鍵 あなたの未来を思い通りに」の内容、夢を楽しむためのアドバイスなどを教えて頂きました。
-
今回は、埼玉県深谷市にある福島牧場の福嶋祐一さんからのメッセージでスタート。およそ300頭の牛たちと暮らす福島牧場三代目。暑さ対策のために牛舎の屋根高くし、牛たちのために風通しを良くしている。牧場に小学生を招いたり、ワクワクモーモースクールで小学校に出向いた時のエピソードや子どもたちにもっと牛乳を飲んでほしいという想いに加え、この年末の父親になるという楽しみなどを語られていました。また今回もスタジオには、「夢」をテーマに研究をされている東洋大学・社会学部・社会心理学科教授の松田英子先生をお迎えしました。悪夢が示す心と身体の健康状態。よく見る夢の代表例と、そこからみられる心理状態、成長と共に変化する夢の例、睡眠時間の確保する大切さなどについて教えて頂きました。松田先生には、次回12/1もご出演して頂きます。
-
今回は、静岡県富士宮市にある牧場、(株)Gracelandの関内慎介さんからのメッセージでスタート。朝霧高原で酪農業を始めて70年以上にわたって高品質の生乳生産をしている牧場の三代目。関内さんの代で牧場名を「Graceland」とされた想い、高品質な牛乳を搾り続けるために取り組まれていること、趣味が高じ開設されたドローンフィールド、奥様が地域交流の一環として師範をされている「己書」の道場の内容、牛がいる環境を残す使命感などを語られていました。(株)Gracelandには、近日中に伺い、放送する予定です。またスタジオには、「夢」をテーマに研究をされている東洋大学・社会学部・社会心理学科教授の松田英子先生をお迎えしました。睡眠中どのくらいの時間、夢をみているか?夢の内容と記憶の世界、夢の種類や内容と脳のメカニズムなどについて教えて頂きました。松田先生には、次回11/24もご出演して頂きます。
-
今回は、人工知能AIの危険性と、人や社会のためになるポジティブな使い方について実際の例を挙げて考えてみました。そして、まさに人と牛たちのために最新技術をポジティブな利用をしている群馬県前橋市の須藤牧場。今週も、その様子を紹介しました。今回は、代表の須藤晃さんの奥様でチーズ職人の須藤淳子さんに美味しいチーズをご馳走して頂きながら、牧場に嫁がれるまでのエピソード、チーズ作りへの挑戦、国産チーズの魅力などをお話頂きました。さらに、農場長の熊川啓太さん、スタッフの新井健人さんに、酪農家を志された背景、須藤さんとの出逢い、今後の目標などをお聞きし、最後に、代表の須藤晃さんの今の想いなどをお話頂きました。また、須藤牧場、搾りたての牛乳を丁寧に使用したこだわりのチーズ、「須藤牧場のモッツァレラチーズ3種類セット」を、3名の方にプレゼント!応募方法は、番組のホームページをご覧ください。
-
今回は、メールで頂いた「真偽のわからない情報の見極め」と、「仕事での人間関係」について考えてみました。これらのことの関して、一つの答えとなるのが、先週から紹介している群馬県前橋市の須藤牧場。取材中に農林水産分野ですぐれた功績をあげた個人や団体を表彰する「農林水産祭」の畜産部門で、畜産業と農業の連携や家畜にとってストレスの少ない飼育環境づくりに取り組んでいる酪農家の須藤さんご夫妻が、「内閣総理大臣賞」受賞というビッグニュースも入りました。今週は、代表の須藤晃さんに、その「内閣総理大臣賞」の感想、牛たちへのホスピタリティー、耕畜連携・農福連携・アニマルウェルフェアなど先駆け的な取り組みについて教えて頂きました。さらに、ホテル須藤牧場内を案内して頂き、農場長の熊川啓太さん、スタッフの新井健人さんに、須藤牧場で働く魅力をお聞きし、各施設や設備の特徴と牛たちのために彼らが提供する心からのサービスを教えて頂きました。次回11/10も須藤牧場を紹介します。また、須藤牧場、搾りたての牛乳を丁寧に使用したこだわりのチーズ、「須藤牧場のモッツァレラチーズ3種類セット」を、3名の方にプレゼント!応募方法は、番組のホームページをご覧ください。次回11/3も須藤牧場を紹介します。
-
今回は、秋も深まっていく11月に酪農家の方々が参加するイベントの情報からスタート。そして、そんな秋の訪れを一足早く感じようと、10月の秋晴れのもと、先日、群馬県まで行ってきました。目的地は、今年2月に電話でメッセージを頂き、ずっと気になっていた、前橋市の須藤牧場。代表の須藤晃さんに、牧場を継がれるまでの経緯、「ホテル須藤牧場」と銘打たれた背景、牛たちへのホスピタリティー、耕畜連携・農福連携・アニマルウェルフェアなど須藤さんの先駆け的な取り組みについて教えて頂きました。また、須藤牧場、搾りたての牛乳を丁寧に使用したこだわりのチーズ、「須藤牧場のモッツァレラチーズ3種類セット」を、3名の方にプレゼント!応募方法は、番組のホームページをご覧ください。次回11/3も須藤牧場を紹介します。
-
今回は、静岡県島田市にある福井牧場の福井敬悟さんからのメッセージでスタート。小学生の頃、プレイヤー自ら牧場を運営し自然やさまざまな動植物と触れ合い、作物や畜産物を生産して生活するというゲーム「牧場物語」にハマり、酪農家を志された福井さん。当時の静岡県立農林大学校(現在の静岡県立農林環境専門職大学)を卒業後、県内の牧場に勤め、後に酪農ヘルパーを経験し、2019年に新規就農されるまでのエピソード、現在、取り組まれていること、消費者の方に伝えたい事など語られていました。またスタジオには今回も、農政ジャーナリストの伊本克宜さんをお迎えしました。自由競争と食料品の在り方、輸入で買い負けしている現状、消費者とのつながりを重視してきた酪農、心配される需要の減少、生産者にとって持続可能な支援の在り方、環境を重視する循環農業に必要な酪農、生きている土を作り続けている酪農、日本人に足りない栄養を与えてくれる牛乳、耕畜連携の大切さなどについてお話頂きました。
-
今回は、埼玉県深谷市にある山戸牧場の山戸浩一さんからメッセージが届きました。おじいさまの代で牛を飼い始め、浩一さんで三代目。子牛のために哺乳ロボットを導入、堆肥の販売、深谷市内酪農家の生乳でつくられた「ふっかちゃん牛乳」、厳しい状況でも10年20年と続ける目標などについて語られていました。またスタジオには今回も、農政ジャーナリストの伊本克宜さんをお迎えしました。大規模農業を目指した国策の問題点、自由化が生んだ酪農への影響、規模拡大による飼料問題、酪農をおそった資材高とコロナ、流通自由化による需給調整への悪影響、酪農における指定団体の必要性、見直しが必要な国策などについて教えて頂きました。伊本さんには、次回10/20も出演して頂きます。
-
今回は、栃木県那須塩原市にある荒井牧場の荒井康裕さんからメッセージが届きました。おじいさまの代で牛を飼い始め、酪農を営むようになったのはお父様の代から。酪農系の大学を出て、民間企業で2年間勤務した後、就農し2代目を継承した康裕さん。つなぎ牛舎とフリーバーンを併用し長命連産への取り組み、那須塩原ブランド認定品となっている「パスチャライズド牛乳」の特徴、地域の稲作農家の方々との耕畜連携などについて語られていました。またスタジオには、農政ジャーナリストの伊本克宜さんをお迎えしました。酪農危機ともいえる状況が続いている現状と背景、貿易の自由化による問題点、先進国における日本の食糧自給率の低さ、国産の必要性、持続可能な経営のために必要なこと、変化したスーパーでの牛乳コーナーの理由、「みどりの食料システム戦略」(略:みどり戦略)の内容などについて教えて頂きました。伊本さんには、次回10/13も出演して頂きます。
-
暑い日は牛乳で熱中症予防!今回は、東京都八王子市にある小俣牧場の小俣行弘さんからメッセージが届きました。住宅街にある牧場周辺のロケーション、牧場の歴史、酪農を継承するまでの経緯、住宅街という環境の中でできるだけストレスを軽減し牛にも人にも優しい環境作り、小学校へ牛を連れて行き搾乳体験や講演も行っていることなどについて語られていました。またスタジオには今回も、跡見学園女子大学マネジメント学部マネジメント学科教授・鳫咲子先生をお迎えしました。給食無償化が選挙の争点になった韓国のエピソード、日本における支援の格差、福祉を受ける人へのバッシング問題、給食を民営化したことによるメリットとデメリット、地域の新たな取り組み、公務労働に携わる女性や女性公務員が少ない日本の問題点などについて教えて頂きました。
-
暑い日は牛乳で熱中症予防!今回は、群馬県前橋にある細野孝之牧場の細野孝之さんからメッセージが届きました。牧場周辺のロケーション、牛乳を一生懸命搾って育ててくれたご両親への感謝の気持ち、酪農を継がれるまでのエピソード、奥様への愛情が込められた「T-Mami-Potter」という冠名、お子様のために飼い始めたジャージーとブラウンスイス、国産農産物の大切さなどについて語られていました。またスタジオには今回も、跡見学園女子大学マネジメント学部マネジメント学科教授・鳫咲子先生をお迎えしました。高校まで給食のある韓国と日本の違い。給食がないことによるデメリット。教育機会の不平等の例。災害時にもメリットがある給食のインフラ。ミルクとおかずと主食のそろった完全給食を増やす動き。見えにくくなっている格差による子どもの食事の問題点。給食の歴史。未だ変わらない70年前の学校給食法の問題。韓国で給食無償化にするまでのエピソードと、農業生産者を含めたメリットなどについて教えて頂きました。鳫先生は、次回9/29もご出演して下さいます。
-
暑い日は牛乳で熱中症予防!群馬県高崎市にある長坂牧場の長坂将志さんからメッセージが届きました。観音山丘陵の頂上部にある牧場のロケーション。おじいさまの代からスタートし、「牧場内に愛があふれるように」という想いを込めて銘打たれた「ラブリーファーム長坂牧場」。三代目となる将志さんが、酪農に従事するまでのエピソード、長坂牧場のミルクで作られた乳製品を販売している牧場の敷地内の「みるく工房タンポポ」の話題、現在の厳しい状況を受け、生産者の想いなどについて語られていました。またスタジオには、跡見学園女子大学マネジメント学部マネジメント学科教授・鳫咲子先生をお迎えしました。国会の職員として参議院事務局でDV法改正など国会議員の立法活動のための調査等に携わられ子ども・女性の貧困等に関する調査研究を行うに至るエピソード。7人に1人が就学支援の援助を受けて給食を食べている現状。日本における子供の貧困の現状と問題点。自治体の取り組み例。給食の無償化に向けた韓国の取り組み。給食における牛乳の可能性などについて教えて頂きました。鳫先生は、次回9/22もご出演して下さいます。
-
暑い日は牛乳で熱中症予防!今回は、神奈川県平塚市にある片倉牧場の片倉幸一さんからメッセージが届きました。富士山や大山が見える絶景のロケーションにある牧場の歴史、幼いころの想い出、現在の様子、所属されている角笛会の活動内容、酪農を取り巻く厳しい情勢の中感じられていることなどについて語られていました。またスタジオには今回も、元東京女子医科大学がんセンター長で、神楽坂乳業株式会社の代表取締役を務める、林和彦さんをお迎えしました。健康食品の意義、医薬品と食品の違い、人類が食べ続けている食品、メディカルフードという領域、健康に関する情報の見極め方、日本における子宮頸がんのワクチンの過去の問題、健康寿命を延ばすために必要な食べのもの存在などについて教えて頂きました。そして、林さんが作られた神楽坂乳業の【神グルト®神楽(kamigurt kagura) 700ml】を2本セットにして3名の方にプレゼント!応募方法は、番組ホームページをご覧ください。
-
暑い日は牛乳で熱中症予防!神奈川県伊勢原市にある田中和宏牧場の田中真紀子さんからメッセージが届きました。牧場の紹介のほか、学校と連携して行う体験学習活動「わくわくモーモースクール」で子どもたちに伝えていること、大人の消費者に伝えたい事、牛からの恵みであるミルクを使った料理、牛の魅力などについて語られていました。またスタジオには今回も、元東京女子医科大学がんセンター長で、神楽坂乳業株式会社の代表取締役を務める、林和彦さんをお迎えしました。がんを克服された方が働くことができる場所としての目的も兼ね会社を設立した背景、神楽坂がある牛込地区と酪農との関わり、工場を建てるために全財産費やしたエピソード、神グルト®神楽(kamigurt kagura)の特徴をお聞きし、試食をさせて頂きました。林さんには、次回9/8もご出演して頂きます。そして、林さんが作られた神楽坂乳業の【神グルト®神楽(kamigurt kagura) 700ml】を2本セットにして3名の方にプレゼント!応募方法は、番組ホームページをご覧ください。
-
暑い日は牛乳で熱中症予防!今回は、埼玉県秩父市にある丸山牧場の丸山ひとみさんからメッセージが届きました。秩父市で、おじいさまの代から牛を飼い始め、三代目を継承された丸山さんの幼いころのエピソード、デザインの道を目指し上京後、様々なお仕事を経験されご実家の酪農を継がれるまでのエピソード、牛と共に暮らす魅力などについて語られていました。またスタジオには今回も、元東京女子医科大学がんセンター長で、神楽坂乳業株式会社の代表取締役を務める、林和彦さんをお迎えしました。がんに関する啓発のため教員の道へ進まれた背景とねらい、学校でのがん教育後の反応、がんを患われた奥様のエピソード、「神グルト®神楽(kamigurt kagura)」というヨーグルトを作り始めた背景と完成までのエピソードなどを教えて頂きました。林さんには、次回9/1もご出演して頂きます。そして、林さんが作られた神楽坂乳業の【神グルト®神楽(kamigurt kagura) 700ml】を2本セットにして3名の方にプレゼント!応募方法は、番組ホームページをご覧ください。
- Laat meer zien