Afleveringen
-
【ゲスト】酒匂地区民生委員の五十嵐さんに、5月25日に小田原さんの丸ホールで開催される「酒匂ジョイフルクワイヤー結成13周年記念コンサート」についてお話しいただきました。入場無料ですので、ぜひお越しください。
-
【人事部のお仕事】潤生園の人事部・新卒採用譚担当の武村さんと熊谷さんが、就職活動の早期化と、それに対応した小田原福祉会の取り組みについてお話しました。特に、2027年卒業予定の学生(27卒)の就職活動が早期化している現状を踏まえ、小田原福祉会ではAIを活用した面接対策インターンシップを実施。AIによる客観的なフィードバックを通じて、学生が自身の強みや弱みを早期に把握し、効果的な対策を立てられるようにサポートしています。また、実際の福祉現場を見学できる機会や、最終面接での人によるフィードバックも提供し、テクノロジーと伝統的な方法を組み合わせた就職活動支援を目指しています。
-
Zijn er afleveringen die ontbreken?
-
【ゲスト】番組の初期メンバー初鹿真樹さんが、今年度から足柄ベアフット観光事業部を立ち上げ、自費サービスとして旅行や観光を諦めている高齢者や障害を持つ方を支援する事業を始めました。
-
【子どもの居場所】潤生園が新たに小田原市とのタイアップで始めた「子どもショートステイ」について、子ども若者教育支援センターと共同で実施する事業で、障害の有無に関わらず、子どもの居場所づくりを目的とし、家庭環境に困難を抱える子どもや、一時的に預け先がない家庭を支援する試みです。また井口さんのカナダでの家出経験から、安心できる居場所の大切さを実感し、子どもたちが様々な人と触れ合いながら成長できる環境を作りたいとお話しいただきました。
-
【メディア連携】前回もご紹介した「ぐるんとびー」との連携や、井口さんがぐるんとびーの執行役に就任した件や、潤生園がドラマ制作協力やICT活用や若手職員の育成に力を入れていること、働きやすい職場環境づくりで表彰されていることなどをお話しいただきました。
-
【介護支援】能登半島地震の避難所の支援活動や、藤沢の介護施設ぐるんとびーが行っている地域密着型の介護施設の運営についてなど、井口さんの2024年の活動についてお話しいただきました。
-
【ゲスト】番組の初期メンバー初鹿真樹さんに、3月23日10:00~15:00小田原アリーナで開催されるおだわらRフェス についてお聞きしました。
-
【人事部のお仕事】潤生園の人事部・新卒採用譚担当の武村さんと熊谷さんが、「福祉とインターンシップ」についてお話ししていただきました。
-
【人事部のお仕事】潤生園の人事部・新卒採用譚担当の武村さんと熊谷さんが、就職活動の早期化現象、そしてAIを活用した潤生園インターンシップについてお話ししていただきました。
-
【ゲスト】神奈川県栄養士会 JDA-DAT団長(横浜市多機能型拠点 こまち 管理栄養士)の山田恵子さん、神奈川県栄養士会 JDA-DATリーダー(社会福祉法人 秀峰会 特別養護老人ホーム さくら苑 管理栄養士)の日原美穂さんに、改めて管理栄養士さんに聞きたい「体にいい食品」の過剰摂取問題、健康な食事の目安「手のひら方」など食事に関する色々なギモンにお答えいただきました。
-
【ゲスト】神奈川県栄養士会 JDA-DAT団長(横浜市多機能型拠点 こまち 管理栄養士)の山田恵子さん、神奈川県栄養士会 JDA-DATリーダー(社会福祉法人 秀峰会 特別養護老人ホーム さくら苑 管理栄養士)の日原美穂さんに、普段のお仕事内容について、介護食について、備蓄品の管理について詳しくお話しいただきました。
-
【ゲスト】神奈川県栄養士会 JDA-DAT団長(横浜市多機能型拠点 こまち 管理栄養士)の山田恵子さん、神奈川県栄養士会 JDA-DATリーダー(社会福祉法人 秀峰会 特別養護老人ホーム さくら苑 管理栄養士)の日原美穂さんに、リーダー研修の内容、特に石川県での事例についてお話しいただきました。
-
【人事部のお仕事】潤生園の人事部・新卒採用譚担当の武村さんと熊谷さんが、2025年卒の新卒採用について、就活生の傾向や状況などをお話しします。また2026年卒の就活生に向けて神奈川県の福祉介護の合同説明会が行われます。3月10日月曜日13~17時 横浜そごう9階新都市ホールで予約制です。若手の介護職員も同席しますので気軽にお立ち寄りください。
-
【ゲスト】神奈川県栄養士会 JDA-DAT団長(横浜市多機能型拠点 こまち 管理栄養士)の山田恵子さん、神奈川県栄養士会 JDA-DATリーダー(社会福祉法人 秀峰会 特別養護老人ホーム さくら苑 管理栄養士)の日原美穂さんに、日本栄養士会 災害支援チームの活動についてお話しいただきました。
-
【ゲスト】酒匂地区民事協 民生委員の五十嵐さんに、井口さんがゲスト出演する「第1回酒匂小八幡フェスティバル」2月9日 日曜日 午前9時30分~午後12時 いそしぎ2階体育館について、また民生委員のお仕事についてお話しいただきました。
-
【ゲスト】年始恒例となりました時田理事長のインタビューをお送りします。日本の高齢化社会最大の問題「2025年問題」について、その状況と展望についてお聞きしました。
-
【ゲスト】年始恒例となりました時田理事長のインタビューをお送りします。2024年に起きたことについて、またご自身の健康づくりについてお聞きしました。
-
【ゲスト】潤生園「みんなの家堀之内」の森さんに、勤務しているデイサービス施設の、食事や運動などの特色についてお聞きしました。
-
【ゲスト】潤生園「みんなの家堀之内」の森さんに、福祉業界に関わるきっかけや、介護を天職だと思った理由、デイサービスのやりがいと取り組み、オフタイムの楽しみ方についてお聞きしました。
-
【ゲスト】 小田原福祉会 人材育成センターの安倍有輝さんに、担当している初任者研修制度と、人材育成に関わるキッカケ、そして人材育成のやりがいについてお聞きしました。
- Laat meer zien