Afleveringen
-
この回をお聞きになる前に、第9回をお聞きになることをお勧めします。
「無我」の商標権者、文京区議会議員・プロレスラーの西村修さんが亡くなりました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
権利者のブランドを守るのが商標権。
特許や著作権などと最も違う点と言えるのが、権利期間の「更新」ができることです。
本日はなぜ更新できるのか、他の権利と違う点も含めてお話しします。
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
Zijn er afleveringen die ontbreken?
-
野球やサッカーと同じく、プロレスも海外に団体がございます。
本日はプロレス団体で世界一の規模を誇る、アメリカのWWEという団体を取り上げます。
アメリカで活躍しているの日本のアスリートは、プロレス界にもいるのです。
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
今なお激闘が語り継がれる伝説のプロレスラー、三沢光晴さん。
彼の遺したリングは、ちゃんと®で保護されているのでしょうか?
三沢さんと親交のあった、あの黒いカリスマの商標にも触れていきます。
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
すみません!今回から当分、完全に弁理士和田の趣味の世界です!
アントニオ猪木さん、ジャイアント馬場さん等がかつて大活躍したプロレス業界。
現在業界最大手、猪木さんの創った「新日本プロレス」、どんな商標をもっているのでしょう?
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
最近のもののみならず、昔からあるアニメ・漫画も商標権になっています。
「鉄腕アトム」や「マジンガーZ」、「鉄人28号」の商標権は、どこが管理しているのでしょうか?
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
「鬼滅の刃 無限城編」、いよいよスタートしますね。
鬼滅の刃関係は集英社が商標権をもっていますが、いったいどんな権利を持っているのでしょうか?
・・・はい、そうです、便乗企画です!
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
キャラクターといえば、日本で強力なコンテンツである漫画・アニメ。
著作権であれば、まず作者に権利がついてきますが、商標だとどうでしょう。
権利者が誰かによって、日本のビジネスシーンが垣間見える気がしますね。
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
前回お話ししたキャラクター、名前もついていたり、動いたり。
商標はどうやって登録すればよいのでしょう。
キャラクタービジネスを展開したい方のための、ちょっとしたアドバイスです。
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
ご当地を盛り上げるために活躍する、「くまモン」「ひこにゃん」等のゆるキャラ。
彼ら(?)もまた、商標登録の対象になっています。
では、権利を持っているのはいったい誰なのでしょうか?
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
数年前、全世界がパニックになった新型コロナウィルス感染症。
弁理士試験はオンライン試験でないため、日程などに大きな影響がでました。
合格直後に同期で繋がることも難しくなった昨今、先輩(?)として私ができることは・・・
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
以前の回で、試験合格後はひたすらお祝いがあったと話しました。
しかし、合格した後も、弁理士となった後も、勉強です。
弁理士になる、ということは、ずっと専門知識を更新し続ける、ということです。
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
本年も「うたう商標弁理士」をよろしくお願いいたします。
昨年の振り返りと、今年の目標について、ざっくばらんにお話します。
いつもガチガチに準備する私ですが、今日はフリートーク、気軽に聞いてくださいね。
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
人生やビジネスは、何が起こるかわかりません。
しかし、弁理士試験は毎年行われており、過去の傾向と対策が確立されているといっても過言ではありません。
目標をしっかり設定し、正しい方向性で最後まであきらめず取り組むことで、道は開けるものと思います。
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
弁理士の2次試験は、実は2回あります。今回はその2回目の話。
7月末に選択科目の試験がありますが、多くの方は免除だったりします。
この選択科目を受験する皆様、注意してください。
選択を誤った末、数年合格が延びてしまった人間がここにいます。
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
2次試験は論文試験。6月末~7月末にやります。
正直、時間がありません。勉強すると、知識を披露したくなる気持ち、分かります。私もそうです。
でもそれでは、試験官とのコミュニケーションがとれないのです。
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
1次試験はマークシート式で、5月にやります。
実は私が最も苦手としている試験で、「そんなことまでするの?」と何度も壁にぶち当たりました。
絶対に突破するために、私が取った策は一体!?
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
しくじりエピソードばかりで、聞いていてつらくなっている方がいるのでは?と、ゆきよさんから言われました。
なので、今日はハッピーなお話。和田が最終合格した年の、11月のエピソードをお伝えします。
一生に一度のことなので、その月くらいは盛り上がってもよいと思います。
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
過去の回で、何度か、最近神社などにお参りに行くと申しました。
前回同様、試験に対するマインド的な話で恐縮ですが、受験生の方、今度の初詣に行く際に気に留めていただければ幸いです。
・・・大事な話、その多くを合格してから知った気がします(笑)
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy -
合格したいけれど、なかなか勉強が進まない。自分の意志の問題だけでしょうか?
自分の力だけを信じると、思うようにいかない場合、自分を責めすぎることにつながりかねません。
タイトルの格言、合格後に知ったのですが、私はなぜか救われた気分になりました。
▼原田国際特許商標事務所Webサイト:
https://tokkyo-shinsei.com/
▼tiktok:
https://www.tiktok.com/@harada_syouhyou
▼LINE公式:
https://line.me/R/ti/p/@734rwqvy - Laat meer zien