Afleveringen
-
「【東大阪市】大阪メトロ中央線を利用している方はご注意ください!2025年日本国際博覧会期間中のダイヤ変更、優先列車の詳細についてまとめています。」 2025年日本国際博覧会期間中、夢洲駅から長田駅までをつなぐ大阪メトロ中央線のダイヤ変更、優先列車があるようです。ダイヤに関する変更点は2つ。通常では平日ダイヤ・土休日ダイヤの運行時刻は異なっていましたが、①大阪・関西万博期間中は、平日・土休日とも、共通のダイヤになるそうです。また、②運転本数が変更されるようです。※詳細はこちらからご確認いただけます。次に、子ども列車運行についてです。大阪・関西万博期間となる2025年4月14日~2025年7月18日の間、「子ども列車」が運行が開始されるようです。「子ども列車」とは、大阪・関西万博へ日帰り教育旅行の学校団体で訪れる子どもたちを安全に会場まで輸送することを目的とし、一般のお客さまのご乗車は控えていただくよう、ご理解・ご協力を呼びかけています。※運転時刻などの詳細は「大阪メトロ 子ども列車運行に関するご案内」、「大阪メトロ 夢洲方面行 時刻表」からご確認いただけます。大阪メトロ中央線を普段から利用されている方は、大阪・関西万博期間中となる2025年4月14日~2025年7月18日の間、ダイヤ変更などにご注意くださいね。ゆめはんな様、匿名希望様、情報提供ありがとうございました!・長田駅
-
「【東大阪市】『花と緑と人間生活のかかわりをとらえ21世紀へ向けて潤いのある豊かな社会の創造をめざす』から35年後の現在の地球環境について考える。『東大阪市民美術センター』で企画展が開催されます。」 東大阪花園中央公園エリアにある「東大阪市民美術センター」で、企画展「大阪府20世紀美術コレクション The beautiful earth-生命の大地-」が開催されます。≪2023年撮影 東大阪花園中央公園≫企画展の開催場所となるのは、東大阪花園中央公園にある「東大阪市民美術センター」。最寄り駅の近鉄奈良線「東花園駅」から徒歩10分程の場所にあります。≪東大阪市民美術センター≫企画展「大阪府20世紀美術コレクション The beautiful earth-生命の大地-」では、植物の生命力や自然の造形、自然の一部である人間の姿を通して花博を振り返ることができるとともに、1990年に開催された「国際花と緑の博覧会」のテーマ、「花と緑と人間生活のかかわりをとらえ21世紀へ向けて潤いのある豊かな社会の創造をめざす」から35年後の現在の地球環境について考えます。【イベント名】大阪府20世紀美術コレクション The beautiful earth-生命の大地-【開催期間】2025年4月24日~5月11日【開催場所】東大阪市民美術センター 第1・2・3展示室【開催時間】10時00分~17時00分閲覧料は無料なので、国際花と緑の博覧会へ行かれた方や、現代の地球環境について興味がある方などは是非期間中に訪れてみてくださいね!開催場所はこの周辺
-
Zijn er afleveringen die ontbreken?
-
「【東大阪市】『万代 中小阪店』付近に、ふとん・毛布の大物洗いやマイクロバブル洗浄ができる『コインランドリー ピエロ』がオープンしています!また、オープンキャンペーン情報も紹介しています。」 「万代 中小阪店」付近に、「コインランドリー ピエロ722号 中小阪店」がオープンしています。また、オープンキャンペーン情報も紹介しています。≪イメージ画像≫「コインランドリー ピエロ722号 中小阪店」は、「万代 中小阪店」や「hair design Sauria」付近にあり、もともと「八戸の里薬局」があった場所に2025年3月18日にオープンしました。「コインランドリー ピエロ」では、ふとん・毛布などの大物洗いやスニーカーウォッシャーなどが利用できるようです。また、菌や花粉・ほこりなどの汚れ成分が落ちやすくなる成分、マイナスイオン水を使用しているそうです。≪イメージ画像≫「コインランドリー ピエロ722号 中小阪店」では現在、オープンキャンペーンが開催されています。キャンペーン第1弾では、洗濯乾燥機・乾燥機の使用料金が安くなるキャンペーン、キャンペーン第2弾では、ICカード新規購入時の割引や、ICカードチャージ付与額アップなどのキャンペーンがあるそうです。※キャンペーンの詳細は「コインランドリーピエロ 公式ウェブサイト」からご確認ください。≪イメージ画像≫「コインランドリー ピエロ722号 中小阪店」付近にお住まいの方や、布団の衣替えをする方などは是非ご活用くださいね。全体的にちいかわ様、匿名希望様、情報提供ありがとうございました!お店の場所はこの周辺
-
「【東大阪市】2025年4月1日から開催されている『花まんま×東大阪スタンプラリーin布施』の設置場所のひとつ、カジュアル・スポット フッセへ行ってきました!」 2025年4月1日から開催されている 映画「花まんま」のスタンプラリーの設置場所のひとつ、カジュアル・スポット フッセへ行ってきました!「花まんま×東大阪スタンプラリーin布施」1ヶ所目のスタンプ設置場所となっている、カジュアル・スポット フッセ。スタンプラリー開催期間中ということで、カジュアル・スポット フッセへ訪れた際にスタンプラリー設置場所を確認してきました。カジュアル・スポット フッセは「ユニクロ フッセ布施店」前の柱がスタンプ設置場所となっていました!スタンプ台紙は各スポットに設置されています。▼セット台にスタンプ台紙をセットし、▼スタンプを押します。スタンプ設置場所に設置されているチラシのイメージイラストによると、5ヶ所すべてのスタンプを集めると花まんま*¹が完成する仕組みになっているようです。※どの順番で巡っても花まんまは完成しますが、クリア特典の受け渡しは「なにわ健康ランド湯~トピア」となっているようなのでご注意ください。*1)花まんま完成図またパンフレットには、映画「花まんま」のロケ地となる世界観体験マップや、東大阪市の魅力などが紹介されていました。スタンプが押せるのは営業時間内に限られます。カジュアル・スポット フッセへ訪れる際は、営業時間の10時00分~20時00分の間に訪れるようにしましょう。映画「花まんま」は、2025年4月25日に全国公開されます。「花まんま×東大阪スタンプラリーin布施」は5月末まで開催されていますので、お休みの日などに各スポットを巡ってみてくださいね。・カジュアル・スポット フッセ
-
「【東大阪市】東大阪市に1店舗しかなかった『ベビーザらス 東大阪店』がついに閉店。閉店日や閉店セール情報、現在のお店の様子などをまとめました。」 フレスポ東大阪店にある「ベビーザらス 東大阪店」、「スタジオアリス 東大阪店」の営業終了が決定したようです。閉店日や閉店セール情報、現在のお店の様子などをまとめました。ベビー総合専門店「ベビーザらス 東大阪店」と「スタジオアリス 東大阪店」があるのは、フレスポ 東大阪店2階の1番奥にある店舗になります。2025年4月上旬に届いた情報提供により実際に「ベビーザらス 東大阪店」へ訪れてみると、大きな閉店の文字を発見。「ベビーザらス 東大阪店」・「スタジオアリス 東大阪店」は、2025年5月6日に営業終了するようです。また「ベビーザらス 東大阪店」は、2025年5月6日の営業終了に伴い、閉店クリアランスセールを開催しているようでした。閉店クリアランスセールでは、店内全品がレジにて10%OFFになるようです。▼店内の様子また「ベビーザらス 東大阪店」付近にある2025年3月16日に閉店した「ケーズデンキ 東大阪店」は現在仮囲いがされており、「旧 ケーズデンキ 東大阪店」の店内は確認できませんでした。フレスポ東大阪店に昔からあった2店舗が続けて閉店しているということで、店内の様子も変わっていきますね。新しく入る店舗情報が入り次第記事にして参ります。ゴンまま様、さくしゅう様、りぃ様、匿名希望様、情報提供ありがとうございました。お店の場所はこのこちら・ベビーザらス 東大阪店 ・スタジオアリス 東大阪店 ・ケーズデンキ 東大阪店
-
「【東大阪市】東大阪文化創造館で、アートを通じて創造性を育むカルチャースクール『カメラと写真であそぼう』が開催されます。」 東大阪文化創造館で、アートを通じて創造性を育むカルチャースクール「カメラと写真であそぼう」が開催されます。開催場所となる東大阪市文化創造館は近鉄奈良線「八戸ノ里駅」から徒歩4分程の場所にあり、曲道などはなく駅からまっすぐ進むと東大阪市文化創造館が見えてきます。カルチャースクール「カメラと写真であそぼう」では、箱カメラや日光写真で撮影して遊ぶことができるようです。このイベントの持ち物は、日光写真で撮りたい葉っぱ・花びら・手提げ袋などを持参するとよいそうです。【イベント名】カルチャースクール「カメラと写真であそぼう」【開催日】2025年4月29日【開催場所】東大阪市文化創造館 1階 多目的室【開催時間】13時00分~14時30分※参加は3歳~小学3年生までです。火曜日ですが祝日の開催となっているので、参加できる方は是非参加してみてくださいね。イベントの参加申し込み方法などの詳細は「東大阪市文化創造館 公式ウェブサイト」からご確認ください。開催場所はこちら
-
「【東大阪市】八戸ノ里の東大阪市文化創造館近くに、24時間利用できる無人カフェ『JIBUNSPACE』がオープンしていました!」 八戸ノ里の東大阪市文化創造館近くに、24時間利用できる無人カフェ「JIBUNSPACE」がオープンしていました!「JIBUNSPACE」がオープンしたのは、東大阪市文化創造館のちょうど向かい。近鉄奈良線「八戸ノ里駅」から徒歩5分程の場所にあり、「名代 ミツヤ鮨」の隣の店舗です。「JIBUNSPACE」とは、2025年4月11日にオープンした24時間営業している無人カフェです。このカフェの利用方法は、入場料300円+1ドリンク制200円の合計500円で入店することができます。「JIBUNSPACE」での支払方法は全てQRコード決済となっているので入店の際はお気を付けください。店内は明るく広々としており、複数人用からお一人様用のテーブルがあります。Wi-Fi、コンセントなども完備されており過ごしやすい雰囲気です。▼お一人様用テーブル1ドリンク制のドリンクはホットとアイスから選ぶことができ、ホットはテーブルの上のマシンから、アイスは冷蔵庫の中のペットボトルから選ぶことができます。他にも、カップラーメンや唐揚げなども購入することができるようです。▼メニュー表「JIBUNSPACE」の使用上の注意は、下記画像からご確認ください。▼詳細昼夜問わずカフェを利用できるのは便利ですね。八戸ノ里駅周辺でカフェをお探しの方や、夜カフェをお探しの方は利用してみてくださいね。※「JIBUNSPACE 公式インスタグラム」クワガタヒロシ様、匿名希望様、情報提供ありがとうございました!お店の場所はこの周辺
-
「【東大阪市】近鉄奈良線『布施駅』構内にあった、ワンパックに包装されたパック花などを販売していたお店『生花青果近鉄布施店』が閉店しています。」 近鉄奈良線「布施駅」構内にあったパック花などを販売している「生花青果近鉄布施店」が閉店していました。「生花青果近鉄布施店」があったのは、近鉄奈良線「布施駅」構内。近鉄線のりば 南改札口の隣にあった店舗です。主に関西圏の委託花や生花販売・仕入れをしているお花の総合企業、株式会社フロリストコロナの「生花青果」では、スーパーや商業施設向けに、ワンパックに包装されたパック花などを販売していたお店だそうです。2025年4月上旬に布施駅を訪れたところ「生花青果近鉄布施店」のシャッターがしまっており、お店の看板などが外されている様子でした。お店前の貼り紙には、2025年3月31日をもって閉店する旨が記載されています。長く布施駅構内にあった店舗なので、シャッターが閉まっているのを見ると寂しくなりますね。貼紙に次の店舗情報などは記載されていませんでしたので、新たに情報が入り次第記事にして参ります。お店の場所はこの周辺
-
「【東大阪市】お子様が参加できるお菓子つかみイベントが『ニトリモール東大阪店』で2日間開催されます!」 「ニトリモール東大阪店」で、お子様が参加できるお菓子つかみイベント「おかしすくいどり」が2日間開催されるそうです!開催場所となるのは「ニトリモール東大阪店」。近鉄奈良線「若江岩田駅」から徒歩10分ほどの場所にあり、「大阪ふくちあんラーメン 八戸ノ里店」前の道路を挟んで正面にあります。≪若江岩田駅≫このイベントでは、ニトリモール東大阪のラインクーポン画面を提示すると、小学生以下のお子様全員が一回参加できるそうです。【イベント名】おかしすくいどり【開催日】2025年4月26日・27日【開催場所】ニトリモール東大阪店 東館2階 メイン通路【開催時間】11時00分〜16時00分土曜日・日曜日の2日間開催されるのは嬉しいですね。イベントに参加したい方は是非「ニトリモール東大阪店」へ訪れてみてくださいね。開催場所はこの周辺
-
「【東大阪市】布施のステーションヤード12番街にあったハンバーグなどが楽しめるお店『グリレッタ 布施店』が閉店しています。」 布施のステーションヤード12番街にあったハンバーグなどが楽しめるお店「グリレッタ 布施店」が閉店していました。「グリレッタ 布施店」があったのは、ポッポアベニュー商店街の隣にある商店街「ふせ12番街」。「九州らーめん亀王 布施店」や、ロンモール布施ぷらっと出入り口の隣の店舗でした。「グリレッタ」は、熱々の鉄板の上に乗ったハンバーグやトンテキ、チキンカツなどが楽しめるお店です。「グリレッタ 布施店」では、明るい空間をモチーフに、テーブル席・カウンター席の両方を兼ねそろえた店舗となっていました。現在の「グリレッタ 布施店」はシャッターが閉まっており、貼紙が貼られている様子でした。貼紙には、2025年3月1日をもって閉店したことが記されています。ステーションヤード12番街にあった「グリレッタ 布施店」は布施駅からも近く、利用されていた方も多いのではないでしょうか。次の店舗の情報が入り次第、記事にして参ります。匿名希望様、情報提供ありがとうございました。お店の場所はこの周辺
-
「【東大阪市】東大阪市のリフォーム&不動産MIMA東大阪店で毎月開催される『ミマルシェ~すまいるガーデン第33回』の今月の開催日が発表されています!」 東大阪市のリフォーム&不動産MIMA東大阪店で毎月開催されている「ミマルシェ~すまいるガーデン第33回」の2025年4月の開催日が発表されています。≪提供写真≫イベント会場となる東大阪市のリフォーム&不動産MIMA東大阪店は、菱江バス停から徒歩3分程の場所にあります。駐輪場はありますが駐車場はなく、車でお越しの方は会場付近のコインパーキングにとめるように呼びかけがされています。≪イメージ画像≫今回のミマルシェでは、フォトグラファーによるBOXフォト撮影会があるようです。こちらは予約不要となっており、誰でも参加することができるそうです。フード系では、クレープや焼きドーナツ、お弁当、茶がゆ、などが販売され、他ブースではアクセサリー、アロマワークショップ、フリマ、ハンドマッサージなどの催しもあるようです。【イベント名】ミマルシェ~すまいるガーデン第33回【開催日】2025年4月23日【開催場所】リフォーム&不動産MIMA東大阪店【開催時間】10時00分~16時00分≪提供写真≫このイベントは平日開催ということもあり、マルシェの中でも比較的ゆったりとした雰囲気のイベントです。入場料無料となっているので、お時間のある方は是非訪れてみてくださいね。※イベントの詳細は「mimarche公式インスタグラム」からご確認いただけます。mimarche様、匿名希望様、情報提供ありがとうございました!開催場所はこちら
-
「【東大阪市】東大阪市民を無料招待!東大阪市民限定の抽選に当選すると、花園近鉄ライナーズホストゲームを無料で楽しめるそうです。」 東大阪市民限定の抽選に当選すると、花園近鉄ライナーズホストゲームに無料招待されるそうです。開催場所となるのは、東大阪市花園ラグビー場。近鉄奈良線「東花園駅」から徒歩10分程の距離です。≪花園ラグビー場≫このイベントは、花園近鉄ライナーズを東大阪市の「ラグビーのまち東大阪アドバイザー」に委嘱しており、その一環として東大阪市民を無料招待して頂いているようです。このイベントの参加対象者は、東大阪市民限定となります。抽選に参加した東大阪市民のうち100名が選ばれるようです。≪イメージ画像≫招待される対象試合は、2025年4月18日の「花園近鉄ライナーズ v 九州電力キューデンヴォルテクス」、5月3日の「花園近鉄ライナーズ v NECグリーンロケッツ東葛」となっています。是非参加してみたい!という方は下記リンクから詳細をご確認くださいね。※抽選・詳細は「東大阪市役所 公式ウェブサイト」からご確認いただけます。開催場所はこちら
-
「【東大阪市】瓢箪山で、犬の防災グッズや巨大迷路などの わんちゃんと一緒に楽しめるイベント『わんニャス稲荷山』が開催されるようです!」 瓢箪山にある「稲荷山ペットパーク」で、わんちゃんと一緒に楽しめるイベント「わんニャス稲荷山」が開催されるようです!≪イメージ画像≫イベントの開催場所となる「稲荷山ペットパーク」は、普段ドッグランやトリミング、ペットホテルなどのサービスが受けられる施設となっています。≪イメージ画像≫今回開催されるイベント「わんニャス稲荷山」は、ウェルフェアメインになるようです。防災に役立つ犬用の防災グッズから、犬用のハンドメイド作品、雑貨、整体、おやつ、ごはん などが販売されるようです。ブースの中には人用のフードもあります。【イベント名】わんニャス稲荷山【開催日】2025年4月13日【開催場所】稲荷山ペットパーク【開催時間】10時00分~15時00分イベントの開催は来週の日曜日となりますので、興味のある方は是非ワンちゃんと一緒に訪れてみてくださいね。※イベントの詳細は「わんニャス 公式インスタグラム」からご確認いただけます。開催場所はこの周辺
-
「【東大阪市】『ドミノ・ピザ東大阪衣摺店』が2025年3月に閉店。以前お店があった場所の現在の様子を見に行ってきました。」 東大阪の衣摺にある「ドミノ・ピザ」が閉店。閉店後の「ドミノ・ピザ東大阪衣摺店」の現在の様子を見に行ってきました。「ドミノ・ピザ東大阪衣摺店」は、「ニコニコレンタカー 東大阪衣摺店」や長瀬神社前の標識などが前にある店舗です。「ドミノ・ピザ東大阪衣摺店」は駐車場も広く、利用しやすい印象でした。「旧 ドミノ・ピザ東大阪衣摺店」へ訪れたのは2025年4月上旬。お店前に付くと、ドミノピザの看板が既に無くなっており、店内は養生シートで覆われている様子でした。▼看板入口のガラス戸に閉店を知らせる貼紙がありました。2025年3月9日に閉店したことや、お客様への感謝の言葉がつづられていました。また、周辺店舗への案内も記されています。以前から常連として通われていた方は寂しくなりますね。ドミノ・ピザのデリバリーやお持ち帰りを利用される方は、開いている店舗を確認してから訪れるようにしましょう。青リンゴ様、匿名希望様、情報提供ありがとうございました。お店の場所はこの周辺
-
「【東大阪市】鴻池新田に、生活習慣の改善や筋力アップができる『パーソナルジム Aria』がオープンしています!」 鴻池新田駅近くに、生活習慣の改善や筋力アップができる「パーソナルジム Aria」がオープンしています!≪鴻池新田駅≫お店がオープンしたのは、2025年3月10日。学研都市線「鴻池新田駅」から徒歩4分ほどの場所です。≪提供写真≫「パーソナルジム Aria」とは、始めやすく続けやすいをコンセプトに、ダイエット、筋力アップ、生活習慣の改善などができるパーソナルジムとなっているようです。≪イメージ画像≫お店の営業時間は、10時00分〜21時00分。お問い合わせフォームや公式LINEからお問い合わせできるそうなので、興味のある方は詳細をご確認くださいね。※詳細は「パーソナルジムAria 公式ウェブサイト」からご確認いただけます。パーソナルジムAria様、匿名希望様、情報提供ありがとうございました!お店の場所はこの周辺
-
「【東大阪市】最近オープンした『サンドラッグ 弥刀店』でオープンセールが開催されていました!」 2025年3月30日にオープンした「サンドラッグ弥刀店」へ実際に行ってきました!また、オープンセール情報もまとめています。オープンしたのは、弥刀駅から徒歩2分ほどの場所にある「マックムール弥刀店」跡地です。オープンした「サンドラッグ弥刀店」の隣には駅から一番近い「ファミリーマート 薬ヒグチ弥刀駅前店」があり、訪れた方も多いのではないでしょうか。訪れたのは2025年4月2日。オープンしてから3日目に訪れました。 前回訪れた時は工事中だった建物も完成しており、サンドラッグの看板も確認できます。店内には、お店の外からでも見えるオープンセールのフラッグがありました。なんと、サンドラッグポイントが全商品に10倍になるそうです。また、商品もベストプライス価格になるそうなので要チェックですね。【開催期間】3月30日~4月6日「サンドラッグ 公式ウェブサイト」にはセール商品の詳細が掲載されていますので、興味がある方は訪れてみてくださいね!※全体的にちいかわ様、情報提供ありがとうございました!
-
「【東大阪市】特定のキャッシュレスを使用すると最大10%戻ってくるキャンペーン『くらしを応援!東大阪市キャッシュレスdeハッピーポイントキャンペーン』が開催されます!」 特定のキャッシュレスを使用すると最大10%戻ってくるキャンペーン「くらしを応援!東大阪市キャッシュレスdeハッピーポイントキャンペーン」が開催されます!「くらしを応援!東大阪市キャッシュレスdeハッピーポイントキャンペーン」とは、食料品などの価格高騰に対する、市民生活の一助および市内経済活性化を図ることを目的としたキャンぺーンとなっています。≪イメージ画像≫東大阪市内の対象店舗でキャッシュレス決済を利用し、商品・サービス等を購入・利用された方にポイントが還元されるようです。【対象となるキャッシュレス】au PAY・d払い・PayPay・楽天ペイ【開催期間】2025年4月25日~2025年5月19日≪東大阪の街並み≫対象店舗はキャンペーンが始まり次第、確認できるようになるそうです。また、付与上限・付与時期に関してや、キャッシュレス決済を検討されている事業者様に関しての情報も掲載されていますので、キャンペーンの詳細は「東大阪市 公式ウェブサイト」からご確認ください。しょうこ様、匿名希望様、情報提供ありがとうございました!・東大阪市
-
「【東大阪市】石切や布施商店街などが作品の舞台となった映画『花まんま』のスタンプラリーが布施を中心に展開。4月1日からスタンプラリーキャンペーン開始です!」 映画「花まんま」の作品の舞台のひとつとなった東大阪市でスタンプラリーが開催されます。4月1日から開始されるスタンプラリーキャンペーンの開催場所などをまとめました!映画「花まんま」とは、第133回直木賞を受賞した作品、朱川湊人原作「花まんま」を映画化したものです。大阪の下町で暮らす兄弟、俊樹とフミ子による不思議な記憶を巡る、兄と妹の物語となっているそうです。東大阪市内では、石切や布施商店街、恩智川沿い、高速道路のジャンクションなど複数のエリアが舞台となりました。2025年4月1日から開始されるスタンプラリーキャンペーンは、5ヶ所の布施エリアを巡りスタンプを集めます。5ヶ所全てのスタンプを集めると、クリア特典がもらえるそうです。▼1ヶ所目)▼2ヶ所目▼3ヶ所目)▼4ヶ所目▼5ヶ所目巡る順番は自由ですが、クリア特典の受け渡しは「なにわ健康ランド湯~トピア」となっているようなのでご注意ください。※キャンペーンの詳細はこちらからご確認いただけます。作中にも登場するツツジは、毎年4月~5月が見頃になるそうです。東大阪市の上六万寺町にあるなるかわ園地つつじ園のツツジも もうすぐ見頃になりますね。映画の公開日は、2025年4月25日となりますので、今日から始まるスタンプラリーと合わせて楽しんでくださいね。開催場所はこちら・カジュアル・スポット フッセ ・ジャンカラディープ布施店 ・ヴェル・ノール布施 ・ヒバリヤ書店本店 ・なにわ健康ランド湯~トピア
-
「【東大阪市】近鉄百貨店の2階、ロンモール布施に新しく『3COINS+plus ロンモール布施ぷらっと店』がオープンしたようなので、実際に行ってきました!」 2025年3月19日にオープンしたばかりの「3COINS+plus ロンモール布施ぷらっと店」へ実際に行ってきました!「3COINS」とは、生活雑貨やインテリア雑貨、モバイルアイテム、キッズアイテムなど様々な商品を330円を中心とした価格で販売する雑貨店です。「3COINS+plus ロンモール布施ぷらっと店」があるのは、近鉄ぷらっとの2階。以前「ABC-MART ロンモール布施店」があった場所にオープンしています。「3COINS+plus ロンモール布施ぷらっと店」を訪れたのは、オープンしてから1週間後の2025年3月下旬。3COINS+plusということもあり、店内はかなり広く、商品数も多い印象でした。訪れたのは平日のお昼でしたが、店内は商品を買い求める沢山の人で賑わっています。近鉄プラット内にあるフロア看板やショップガイドにも、新たに加わっていました。▼エリア番号11番目、3COINS+plus「3COINS+plus ロンモール布施ぷらっと店」がオープンしてからまだ訪れたことがないという方は、是非訪れてみてくださいね。お店の場所はこちら
-
「【東大阪市】今回のテーマは『ウソ』。テーマや落語家さんが毎回変わる落語会『ゴーゴー!落語』が、東大阪市にある図書館で開催されます。」 テーマや落語家さんが毎回変わる落語会「ゴーゴー!落語」が、東大阪市にある図書館で開催されます!≪提供写真≫開催場所は、東大阪市の荒元にある「大阪府立中央図書館」となります。この図書館は、駐車場や駐輪場、バスの停留場があり、最寄り駅となる近鉄けいはんな線「荒元駅」からは徒歩6分で訪れることができます。≪大阪府立中央図書館≫「ゴーゴー!落語」では毎回テーマと落語家さんが替わり、テーマにより噺家さんが会を構成、あらかじめ掲示されるテーマに妄想を膨らませながら、落語を楽しむことができます。【イベント名】ゴーゴー!落語【開催日】2025年4月13日【開催場所】大阪府立中央図書館2階 大会議室【開催時間】13時30分開場・14時00分開演≪提供写真≫図書館で開催されるということで、落語初心者の方でも訪れやすいですね。大阪府立中央図書館公式ウェブサイトに詳細、予約方法が掲載されているので、興味のある方はご確認くださいね。※「大阪府立中央図書館 公式ウェブサイト」匿名希望様、情報提供ありがとうございました! 開催場所はこちら
- Laat meer zien