Afleveringen

  • 共同通信の英文記者のポッドキャスト「English World」最新回は、誰もが扱いやすいように商品設計を工夫する「インクルーシブデザイン」について扱います。アクセシビリティの考え方が普及するにしたがって、製品開発段階から障害を持つ人が関わる例が最近増えてきています。網膜に被写体を直接投影するカメラや針に触れば時刻が読み取れる腕時計など、視覚障害を持つ方でも使いやすい電子機器やおもちゃなどの製造過程を取材した経済部の遠藤記者をゲストに招き、どのような工夫が取り入れられているのか解説してもらいました。

    番組で紹介したインクルーシブデザインに関する記事です。

    Gadgets, toys for visually impaired gaining traction in Japan (kyodonews.net)

    https://english.kyodonews.net/news/2024/05/b19ed08f7fea-gadgets-toys-for-visually-impaired-gaining-traction-in-japan.html

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!

    https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ

    —————————————————————————

    共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!

    Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.

    Kyodo News Plus

    https://english.kyodonews.net/

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • アメリカで人気のネット掲示板Redditの中に、個人投資家が集まる「Wall Street Bets」というコミュニティーがあります。

    そこで3カ月ほど前に投稿された「トヨタ株は過去3年間、テスラに勝ち続けている」という内容がきっかけで、テスラ推しとトヨタ推しの投資家たちの間で議論百出の状態になる出来事が起きていました。

    欧米の競合メーカーがEVに舵を切る中、トヨタは距離を置き「保守的だ」と受け止められ批判的な声も出ていました。しかし、EVが成長の曲がり角を迎えたところで、トヨタが強みを持つハイブリット車に人気がシフトした可能性もあり、トヨタは再評価されています。

    「トヨタは世界で最も良い自動車メーカー」という多くの人の評価は揺るがないのでしょうか?

    一方で、テスラを「自動車メーカーと評価するのは間違いだ」と語るイーロン・マスクCEOが見据える先には、どんな未来があるのでしょうか?

    共同通信経済部のデスクが解説します。

    ======

    共同通信Podcastの新シリーズ「モヤモヤ経済クリアファイル」は、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

    番組は、概要欄のリンクから!毎週火曜日に配信しています。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。

    #tesla #toyota #ev #electricvehicle #hv #ハイブリッド #電気自動車 #環境 #企業 #決算 #elonmusk #アメリカ #経済 #ニュース #解説 #共同通信 #kyodonews #kikurepo #共同通信ポッドキャスト #共同通信Podcast #kyodonews_podcast #毎週配信 #ぜひ感想などお聞かせください #podcast #ポッドキャスト

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • Zijn er afleveringen die ontbreken?

    Klik hier om de feed te vernieuwen.

  • 主に太平洋戦争で親や兄弟を亡くし、幼くして身寄りがなくなった「戦争孤児」。
    終戦時、上野駅などは孤児であふれ、社会問題になりました。
    そのうち、戸籍がないまま79年間を生き抜いた人がいるといいます。

    わずかな情報から、その無戸籍の戦争孤児「Aさん」を捜し始めた記者は、
    首都圏のある河川敷で「ダイスケ」と名乗るホームレスの高齢男性に出会いました。取材した記者が解説します。

    記事()はこちらから

    「親兄弟を空襲で失い、無戸籍のまま80年生きた」専門家も驚く戦争孤児、令和に実在?わずかな情報を頼りに探した記者が出会ったのは…(前編)

    https://www.47news.jp/10975412.html

    「桜の花びらのような無数の遺体、今も夢に見る」無戸籍で約80年生きた戦争孤児が明かす、壮絶な半生(後編)

    https://www.47news.jp/10980179.html

    —————————————————————————
    共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
    毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
    各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
    過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
    をご利用ください。
    最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
    こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。

    —————————————————————————

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • 主な内容

    イラン大統領が墜落死、テヘランから記者報告 事故原因は

    ニューカレドニアなぜ暴動?仏大統領が現地入り

    乱気流で緊急着陸、乗客1人死亡

    パンの香りがする切手

    ▼主な関連記事はこちら

    イラン墜落、「視界ゼロ」で激突 大統領予定優先で飛行

    頼清徳氏、台湾総統に就任 対中「現状維持」表明

    乱気流で緊急着陸、乗客1人死亡 シンガポール機、70人負傷

    職員と学生パーソナリティで番組をお送りします。

    #共同通信 #kyodonews #kyodo #海外のニュース #イラン #台湾 #中国

    #シンガポール航空 #富士山 #ライシ大統領 #イギリス #ニューカレドニア

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • 共同通信ポッドキャスト中国語チャンネルでは、毎回テーマを変え、身近な話題も交えながら日本語とやさしい中国語でおしゃべりします。中国語に少しでも興味がある方はぜひ聞いてみてください。

    番組一覧:https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/program_chinese.html

    第25回「円安に悲鳴、活況のインバウンド/1ドル155円の現実」

    中国語キーワード:日元贬值(円安) 百元店(100円ショップ) 通货膨胀(インフレ) 物价上涨(物価上昇) 美元(アメリカドル) 人民币(人民元) 汇率(為替レート) 飞机票(航空券) 外国游客(外国人観光客) 汇款(送金)

    中国語ニュースサイト:共同网

    经济界建议日本央行以货币政策应对日元贬值

    盘点:日央行行长近期发言多次强调日元贬值忧虑

    详讯:日本2023年度家庭消费支出减少3.2%

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • 47リポーターズの人気連載「鉄道なにコレ!?」の筆者をゲストに招いた特別編の第14弾です。

    国内の鉄道旅行に贈られる代表的な賞で、テレビ番組で「鉄道旅行のアカデミー賞」と紹介され、優れた鉄道旅行を選ぶ「鉄旅(てつたび)オブザイヤー」。2023年度(第13回)の授賞式が2024年4月17日に鉄道博物館(さいたま市)で開かれました。旅行会社部門の4つの主要部門賞を事前に発表し、それらの中から授賞式当日の決選投票でグランプリを決める。

    4つの主要部門は、団体旅行を対象としたエスコート部門賞、個人向けツアーに贈るパーソナル部門賞、JRグループと自治体が手がける大型観光企画「デスティネーションキャンペーン」を対象にしたDC部門賞、鉄道愛好家向けの鉄っちゃん部門賞。参加した保護者も夢中になったという今年のグランプリの鉄道旅行は、果たして…。

    記事は23日午前10時に公開します。

    —————————————————————————
    共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
    毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
    各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
    過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
    をご利用ください。
    最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
    こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。—————————————————————————

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • 全部ウソでした!共同通信の英文記者のポッドキャスト「English World」最新回のテーマは、今SNSなどで人気沸騰中の「嘘のツアー」です。東京・浅草を舞台とした一見何の変哲もないウォーキングツアーですが、なんと説明内容はすべてウソ。架空の観光名所や人物の説明、エピソードが飛び交う中、ツアー参加者自体もウソをつくことが奨励されているといいます。実際のツアーに参加して特集記事を書いたピーター記者がその魅力や発案者の哲学について解説します。

    番組で紹介した「嘘のツアー」に関する記事です。

    FEATURE: "Tour of lies" stretches imagination in Tokyo's Asakusa (kyodonews.net)

    https://english.kyodonews.net/news/2024/05/9fd431896844-feature-tour-of-lies-stretches-imagination-in-tokyos-asakusa.html

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!

    https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ

    —————————————————————————

    共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!

    Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.

    Kyodo News Plus

    https://english.kyodonews.net/

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • イーロン・マスク氏が率いるアメリカのEV大手テスラ。世界的に求められている脱酸素の動きに乗り急成長しました。

    しかし、2024年1〜3月期の決算で、売上高が前年同期比9%減の213億100万ドル、本業の稼ぐ力を示す営業利益も前年同期比56%減の11億7100万ドルと、失速感が見えます。

    どうして失速しているのでしょうか?

    マスク氏は、挽回のためにどんな策を取るつもりなのでしょうか?

    共同通信経済部のデスクが解説します。

    ======

    共同通信Podcastの新シリーズ「モヤモヤ経済クリアファイル」は、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

    番組は、概要欄のリンクから!毎週火曜日に配信しています。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。

    #tesla #ev #electricvehicle #電気自動車 #環境 #企業 #決算 #elonmusk #アメリカ #経済 #ニュース #解説 #共同通信 #kyoodonews #kikurepo #共同通信ポッドキャスト #共同通信Podcast #kyodonews_podcast #毎週配信 #ぜひ感想などお聞かせください #podcast #ポッドキャスト

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • アメリカが主導する国際月探査「アルテミス計画」で、2人の日本人宇宙飛行士が月面を目指すことになりました。日本は宇宙航空研究開発機構(JAXA)がトヨタ自動車などと開発する探査車「ルナクルーザー」を提供することも決めており、この貢献にアメリカが月への切符で応えました。ただ、この判断には米中競争の影もちらつきます。

    そもそもアルテミス計画とは何でしょうか。なぜ日本がアメリカ以外で初めて月面着陸する国として選ばれたのか。今年11月のアメリカ大統領選でもし政権交代すれば、計画はどうなるのか。

    記事はこちら
    なぜ日本がアメリカ以外で初めて月面着陸する国として選ばれたのか? 「アルテミス計画」探査車開発の見返りに得た切符と、米中競争の影
    https://nordot.app/1158733075863159660?c=39546741839462401

    これまでの大統領選関連のポッドキャストは
    こちらからお聴きください。
    https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/usa_election.html

    #93【きくリポ・2024年アメリカ大統領選特別編③】「言い間違い」に転倒も…81歳のバイデン大統領ってどんな人?

    #81【きくリポ・2024年アメリカ大統領選特別編②】トランプ氏が共和党内で敵なしになったのは「刑事訴追」がきっかけ? #78【きくリポ・2024年アメリカ大統領選特別編①】問題だらけの言動なのに、なぜトランプ氏はこんなに人気?

    #44【きくリポ】「バイデノミクスって何?」米大統領の経済政策、名前は知ってるけど具体的には意外と知られていない…

    —————————————————————————
    共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
    各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。

    過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は
    公式HPhttps://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
    をご利用ください。
    最新情報は 「きくリポ」番組公式Instagram からご覧いただけます。
    こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。
    —————————————————————————

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • 「LINEが日本に奪われる」韓国で懸念、ソウルから記者解説
    ニューカレドニアに軍派遣 仏が非常事態を宣言
    「国民食に補助金を!」ドイツで論争に

    ▼主な関連記事はこちら
    ネイバー保有株売却回避か 韓国高官、LINE問題
    中ロ首脳、戦略関係強化へ ウクライナ巡り米欧けん制
    ニューカレドニアに軍派遣 仏が非常事態、死者4人
    ガザ側死者、3万5千人超える 1万人以上の遺体、がれきの下か

    職員と学生パーソナリティのコンビでお送りします。

    #共同通信 #ニューカレドニア #韓国 #LINE #ドイツ #ウクライナ
    #北朝鮮 #オボイ #kyodonews #kyodo #海外のニュース

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • 47リポーターズの筆者に記者がニュースの核心や取材の裏話を聴く「きくリポ」は2023年2月にスタートし、前回で記念すべき100回目を迎えました。

    共同通信はいわゆるオウンドメディアという、自分たち独自の媒体をもっていないので、自社のニュースサイトなどでこのポッドキャストを宣伝することもできないのですが、それでもなぜか、本当にたくさんの方に聴いていただけるようになりました。ありがとうございます。

    その感謝と、また初めましての方にはごあいさつの意味を込めまして、過去の傑作回や、番組へ寄せられた感想などを前編後編に分けてお伝えします。

    【この番組で紹介した過去回】
    #77【きくリポ】「先生もサジを投げた」努力だけでは克服できない学習障害、切り札は「タブレット」の活用
    https://omny.fm/shows/news-2/77
    #07【きくリポ】さい銭泥棒で刑務所に5回入った男性が、大学生と出会って知った喜び 「生きづらさ」の背景にあるもの
    https://omny.fm/shows/news-2/07
    #82【きくリポ】緊急避妊薬(アフターピル)入手のハードルを下げたら分かった驚くべき実態 #国際女性デー
    https://omny.fm/shows/news-2/82
    #32【きくリポ】「外国人に生活保護は出ない」市職員のでたらめ発言、擁護した安城市が態度を一変させた理由
    https://omny.fm/shows/news-2/32
    #57【きくリポ】「BTS」が世界的スターになれた理由 弱小の事務所、誹謗中傷…逆境を乗り越え
    https://omny.fm/shows/news-2/57
    #91【きくリポ】吃音のある女性が開いた「注文に時間がかかるカフェ」
    https://omny.fm/shows/news-2/91
    #66【きくリポ】遺言で40年ぶり復活「伝説の登山道 」 歩いた記者が語る〝冒険〟とリスク
    https://omny.fm/shows/news-2/66-40
    #34【きくリポ】フィギュア担当記者が語る「世界王者・宇野昌磨」、表現者として目指す極致、そして五輪…
    https://omny.fm/shows/news-2/34
    #78【きくリポ・2024年アメリカ大統領選特別編①】問題だらけの言動なのに、なぜトランプ氏はこんなに人気?
    https://omny.fm/shows/news-2/77-2024

    —————————————————————————
    共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
    毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
    各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
    過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
    をご利用ください。
    最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
    こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。—————————————————————————

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • 47リポーターズの筆者に記者がニュースの核心や取材の裏話を聴く「きくリポ」は2023年2月にスタートし、今回で記念すべき100回目を迎えました。

    共同通信はいわゆるオウンドメディアという、自分たち独自の媒体をもっていないので、自社のニュースサイトなどでこのポッドキャストを宣伝することもできないのですが、それでもなぜか、本当にたくさんの方に聴いていただけるようになりました。ありがとうございます。

    その感謝と、また初めましての方にはごあいさつの意味を込めまして、ぜひお薦めしたい、過去の傑作回や、番組へ寄せられた感想などを前編後編に分けてお伝えします。

    【この番組で紹介した過去回】
    #53【きくリポ】一生に一度は行きたい奇跡のフェス「バーニングマン」(前編)行った記者も驚愕
    https://omny.fm/shows/news-2/53
    #54【きくリポ】奇跡のフェス「バーニングマン」(後編)豪雨でぬかるんだ砂漠から、文字通り〝奇跡〟の脱出
    https://omny.fm/shows/news-2/54
    #80【きくリポ】熊と戦う秋田の猟師たち 20代の「マタギ」に密着して分かった、その深い精神世界
    https://omny.fm/shows/news-2/69
    #72【きくリポ】気づいたら「くすりを一度に40錠」オーバードーズ、深刻な連鎖
    https://omny.fm/shows/news-2/72-40
    #92【きくリポ】金沢発最終のサンダーバードに乗ったら…粋なアナウンスに涙した
    https://omny.fm/shows/news-2/92
    鉄道なにコレ!?など鉄道関連番組はこちら
    https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/railway.html
    旧ジャニーズ関連番組はこちら
    https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/johnnys.html
    フィギュアスケート関連番組はこちら
    https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/figureskating.html
    #91【きくリポ】吃音のある女性が開いた「注文に時間がかかるカフェ」
    https://omny.fm/shows/news-2/91
    #10【きくリポ】第2のBTSは女性グループ?K-POP第4世代とは?
    https://omny.fm/shows/news-2/10-bts-k-pop-4
    #57【きくリポ】「BTS」が世界的スターになれた理由 弱小の事務所、誹謗中傷…逆境を乗り越え
    https://omny.fm/shows/news-2/57
    #32【きくリポ】「外国人に生活保護は出ない」市職員のでたらめ発言、擁護した安城市が態度を一変させた理由
    https://omny.fm/shows/news-2/32

    —————————————————————————
    共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
    毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
    各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
    過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
    をご利用ください。
    最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
    こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。—————————————————————————

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • 共同通信の英文記者のポッドキャスト「English World」最新回では、この5月に配属された新米英文記者、中西さんと一緒に英文記事と日本語の記事の書き方の違いについて議論していきます。2022年の入社以来、これまで宇都宮支局で主に事件事故を担当し日本語の記事の書き方を学んできた中西記者ですが、英語の記事を書く際は同じ事件原稿でも構成などが違って新たな発見があると言います。配属後、一番最初に手がけた東京都調布市での発砲事件についての記事をテーマに、何をリードパラグラフにもってくるか、どこまでディテールを入れ込むか、情報源の明示の仕方など、先輩記者と一緒に英語と日本語を交えてディスカッションしていきます。

    番組で紹介した東京都調布市での発砲事件に関する記事です。

    Man suspected of firing gun in fight on Tokyo road (kyodonews.net)

    https://english.kyodonews.net/news/2024/05/db5a5243e543-man-suspected-of-firing-gun-in-fight-on-tokyo-road.html

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!

    https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ

    —————————————————————————

    共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!

    Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.

    Kyodo News Plus

    https://english.kyodonews.net/

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  •  新しい季節は、それをきっかけに「新しいことを始めてみよう」「自分を変えよう」といった、前向きな気持ちになれることも多いです。

     しかし、そんな気持ちや季節につけ込み、お金をだまし取ろうとするような悪徳企業による被害は、一向になくなりません。
     被害が起きるたび、SNSでは「そんなうまい話があるわけない」「だまされる方も悪い」といった反応もよく見ます。そうはいっても、身近な人が直面する可能性もあり、他人事ではいられません。

     悪徳企業は、どのような手口であなたをだまそうとしてくるのでしょう?
     実際にあった事例をベースに、どんなことに気を付けたらよいのか、共同通信経済部のデスクが解説します。

    ======

    共同通信Podcastの新シリーズ「モヤモヤ経済クリアファイル」は、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

    番組は、概要欄のリンクから!毎週火曜日に配信しています。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。

    #詐欺 #マルチ #ネットワーク #手口 #投資 #日本 #経済 #ニュース #解説 #共同通信 #kyoodonews #kikurepo #共同通信ポッドキャスト #共同通信Podcast #kyodonews_podcast #毎週配信 #ぜひ感想などお聞かせください #podcast #ポッドキャスト

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • 茨城県つくば市で昨年4月、高熱を出して震え続ける当時3歳の男児について、駆け付けた救急隊がけいれんではなく緊急性は低いと判断し、搬送を見送りました。男児はその後、けいれんで発症する急性脳症と診断され、重度の知的障害を負いました。 家族は「搬送していたら、結果は違ったのではないか」と、今も苦しんでいます。市は第三者委員会を開き、当時の対応を検証中です。乳幼児は自分で体調の異変を説明することができません。専門家は救急現場での判断の難しさを指摘し、訓練を積む必要性を訴えています。取材した記者が解説します。

    記事はこちら。
    救急隊は「けいれんじゃない。大丈夫」と搬送せず、でも3歳の息子は重度の知的障害に
    信じたのに…今も苦しむ家族、救急現場で求められる対応とは?
    https://nordot.app/1158335773029237586?c=39546741839462401

    —————————————————————————
    共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
    毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
    各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
    過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
    をご利用ください。
    最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
    こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。—————————————————————————

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • 一週間の海外ニュースを振り返るミニワイド番組!

    職員と学生パーソナリティのコンビでお送りします。

    ▼主な内容

    人民日報が配達されない…何があった?北京から報告

    アップルが謝罪、アイパッドの「巨大プレス動画」で

    哺乳動物から人へ感染、世界初の報告例か 鳥インフル

    ▼主な関連記事はこちら

    米アップル、iPad広告を謝罪 機材破壊動画で批判受け

    人民日報電子版、夜に更新 中国、原因不明

    哺乳動物から人へ感染初か 米国の鳥インフルエンザ

    #共同通信 #アイパッド #アップル #ipad #apple #kyodonews

    #ガザ #イスラエル #中国 #鳥インフルエンザ #海外 #人民日報 #猫

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • 共同通信ポッドキャスト中国語チャンネルでは、毎回テーマを変え、身近な話題も交えながら日本語とやさしい中国語でおしゃべりします。中国語に少しでも興味がある方はぜひ聞いてみてください。

    URL:https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/program_chinese.html

    第24回「山川異域、風月同天/北京記者が経験したコロナ禍(前期)」

    中国語キーワード:新冠病毒(新型コロナウィルス) 动态清零政策(ゼロコロナ政策) 封城(ロックダウン) “山川异域,风月同天”(奈良時代の長屋王が作った漢詩) 微信(WeChat) “健康宝”(健康コードAPP) 疫苗(ワクチン) 核酸检测(PCR検査)

    中国語ニュースサイト:共同网

    关注:新冠定位下调满一年 去年5至11月新冠死亡逾1.6万人

    日本新冠感染人数连续12周减少

    日本将修订应对传染病的政府行动计划

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • 毎年5月の第3木曜日は、デジタル分野のアクセシビリティを考える日、Global Accessibility Awareness Day (GAAD)です。今年は5月16日がその日にあたります。共同通信の英文記者のポッドキャスト「English World」最新回では、GAADをテーマに、障害などを抱える人とそうではない人のギャップを埋めるような技術革新について議論していきます。失った声をAIで再現するベンチャー、寝たきりなど外出困難な人でもロボットを遠隔操作して接客できるカフェ、ソニーが開発した足でも操作できるゲームコントローラー、などなどいろいろな分野で各企業が奮闘しています。みなさんもぜひこれを機にデジタル分野のアクセシビリティについて考えてみませんか?

    番組で紹介している 失った声をAIによって再現するサービスを提供するベンチャー企業に関する記事です。

    Tokyo venture recreates voices via AI for cancer patients (kyodonews.net)

    https://english.kyodonews.net/news/2022/08/fb9763e99ac3-tokyo-venture-recreates-voices-via-ai-for-cancer-patients.html

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!

    https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ

    —————————————————————————

    共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!

    Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.

    Kyodo News Plus

    https://english.kyodonews.net/

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  •  有名人や著名人になりすまして投資を呼びかける偽の広告が、FacebookやInstagram、XといったSNS上に蔓延し、お金を騙し取られるケースが相次いでいます。

     堀江貴文さんや前沢友作さん、森永卓郎さんといった人たちが名前や画像を無断で使用される被害にあっており、FacebookやInstagramを運営するアメリカのIT大手Metaの対応には、前沢さんは「なめてんの?」と不快感を示しています。

     こうした詐欺広告の発信元は、どのような形で人を騙してくるのでしょうか。

     気をつけたい言葉などについて、消費者問題の取材を数多く手掛けてきた共同通信経済部のデスクに話を聴きました。

    ======

    共同通信Podcastの新シリーズ「モヤモヤ経済クリアファイル」は、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

    番組は、概要欄のリンクから!毎週火曜日に配信しています。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。

    #広告詐欺 #ホリエモン #前澤友作 #桐谷さん #NISA #株 #投資 #日本 #経済 #ニュース #解説 #共同通信 #kyoodonews #kikurepo #共同通信ポッドキャスト #共同通信Podcast #kyodonews_podcast #毎週配信 #ぜひ感想などお聞かせください #podcast #ポッドキャスト

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

  • 発症するとほぼ100%死に至る #狂犬病 。ウイルスに感染した #犬 や #猫 などにかまれると人間にもうつり、犠牲者は世界で年間約6万人と深刻な被害をもたらしています。

    日本では法律で犬の飼い主に年1回の #予防接種 が義務付けられていますが、30年前までほぼ100%だった接種率は近年、7割程度に低迷。長い間、国内発生がないことが油断につながっているとみられ、専門家は「狂犬病の怖さが伝わっていない」と懸念しています。

    接種を受けていない犬が人をかみ、地域を不安に陥れる事件も発生。取材した記者が現状を伝えます。

    記事はこちら
    発症すると死が不可避の狂犬病、「義務」なのに予防接種率は7割に低迷
     国内で60年以上発生なく油断、未接種犬が人かむ事件も
    https://nordot.app/1155489443196682774?c=39546741839462401

    —————————————————————————
    共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
    毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
    各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
    過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
    をご利用ください。
    最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
    こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。—————————————————————————

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.