Afleveringen

  • Show note:

    1.「フタリノ」出逢い

    2.不妊治療体験について話すきっかけ

    3.妊活を経験して見えたもの

    4.報われない努力に直面した時

    5. 高齢出産も可能な時代にやめる勇気

    6. 「フタリノ」産みの親になる

    7. FLOWシスターズに伝えたいこと

    <ゲストプロフィール>

    清水愛さん
    フタリノ株式会社 代表。1984年生まれ。
    2019年、不妊治療の挫折を機に子どもの有無に関わらず夫婦が自分たちらしく生きるための支援を志し、メディアコミュニティ「フタリノ」 を立ち上げる。パートナーシップの課題をふたりのことから社会のことへ、より広げていくために、2021年に社会起業家が集うボーダレス・ジャパンにグループイン。
    ことばのアルバムサービス「コトバム」、赤裸々お悩み相談ラジオ「フタリノコト」、多様なパートナーシップに迫る連載「ふたりのA面B面」など、“ふたり”の絆を深めるためのサービス提供や情報発信を行なっている。
    プライベートは、転勤族の夫と愛犬のフレンチブルドックと3人暮らし。


    ウェブサイト: https://web.futa-rino.com/
    インスタ:@futa_rino

    UMUメディア取材記事

    前編 https://umumedia.jp/2022/08/22/ai/

    後編 https://umumedia.jp/2022/08/31/ai2/

    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖

    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中

    🫂こんな方に寄り添います

    ◇アラフォー未婚女性

    ◆不妊治療が辛い、辞めたい

    ◇将来がなんとなく不安

    ◆自分の存在意義が分からない

    ◇人と比べてしまう

    ◆夫婦間のコミュニケーションに悩んでいる

    ◇HSP気質で人間関係が辛い

    ◆海外在住で日本語で相談したい

    ◇国際カップルには英語で対応

    🌐www.Flow-Japan.com/coaching
    インスタグラム:@mayumi_b_life


    FLOW - Fulfilling Lives of Women

    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画

    https://www.flow-japan.com

    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。

    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note:

    1. 産まない人生と産めない人生は違う?

    2.産めるかもしれないのに産まないのはダメ?

    3.センシティブな話題について

    4.20代の産む産まないへの向き合い方

    5. 選択的・非選択的子なしの共通点と相違点

    6. 既婚者と未婚者の分断

    7.「選択したのか、選択できなかったのか」捉え方による今後の人生

    <ゲストプロフィール>

    若林理央さん 大阪出身
    文筆家。自分の意志で産まない選択をしているチャイルド・フリー。
    旬報社からインタビュー、対談、エッセイを収録した書籍「母にはなれないかもしれないー産まない女のシスターフッド」出版発売中。

    Twitter: @momojaponaise
    IG:@bunwahitonari
    ブログ: https://note.com/wakario/


    <参考>

    「選択的・非選択的子なしは英語でどう呼ぶの?」

    選択的子なし:

    Childfree / DINKs / SINKs / Voluntary childlessness / Childless by Choice

    非選択的子なし:

    Childless / Involuntary childlessness / Childless Not by Choice (CNBC) / Childless by Circumstance



    もっと詳しく見る→ https://www.flow-japan.com/post/067

    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖

    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中

    🫂こんな方に寄り添います

    ◇アラフォー未婚女性

    ◆不妊治療が辛い、辞めたい

    ◇将来がなんとなく不安

    ◆自分の存在意義が分からない

    ◇人と比べてしまう

    ◆夫婦間のコミュニケーションに悩んでいる

    ◇HSP気質で人間関係が辛い

    ◆海外在住で日本語で相談したい

    ◇国際カップルには英語で対応

    🌐www.Flow-Japan.com/coaching

    インスタアカウント:

    @mayumi_b_life

    https://www.instagram.com/mayumi_b_life/

    @flow.japan

    https://www.instagram.com/flow.japan/

    FLOW - Fulfilling Lives of Women

    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画

    https://www.flow-japan.com

    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。

    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Zijn er afleveringen die ontbreken?

    Klik hier om de feed te vernieuwen.

  • Show note:

    1.「子どもを産まない選択、どう思いますか?」という質問に対して世間はどう答えたか(2022年朝日新聞デジタル世論調査結果)


    2.チャイルドフリーを選んだ背景

    3.産まない選択について発信しようと思ったきっかけ

    4.商業出版に至った経緯とは?

    5. 発信に対するネガティブな意見とは

    6. 産んだ後悔と産まなかった後悔

    7. 新書籍『母にはなれないかもしれない 産まない女のシスターフッド』について

    <ゲストプロフィール>
    若林理央さん
    大阪出身。文筆家。自分の意志で産まない選択をしているチャイルド・フリー。
    2024年2月末、旬報社からインタビュー、対談、エッセイを収録した書籍「母にはなれないかもしれないー産まない女のシスターフッド」が刊行予定。先行予約受付中。
    Twitter: @momojaponaise
    IG:@bunwahitonari
    ブログ: https://note.com/wakario/


    <イベント告知>
    若林理央×吉田潮×サンドラ・へフェリン
    「私たちは、こうして“チャイルドフリー”になった」
    『母にはなれないかもしれない 産まない女のシスターフッド』(旬報社)刊行記念

    日時:2024年3月8日(金) 19:30 - 21:30
    場所:本屋B&B (世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F)+オンライン配信
    入場料: 1,650円〜2,750円
    詳細:https://bookandbeer.com/event/bb20240308a/

    <参考>
    ・朝日新聞デジタル 2022年 アンケート調査結果発表
    「子どもを産まない」という選択、どう思いますか?

    ・オルナドーナト著『母親になって後悔してる』

    ・吉田潮著『産まないことは「逃げ」ですか?』




    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖

    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中

    🫂こんな方に寄り添います

    ◇アラフォー未婚女性

    ◆不妊治療が辛い、辞めたい

    ◇将来がなんとなく不安

    ◆自分の存在意義が分からない

    ◇人と比べてしまう

    ◆夫婦間のコミュニケーションに悩んでいる

    ◇HSP気質で人間関係が辛い

    ◆海外在住で日本語で相談したい

    ◇国際カップルには英語で対応

    🌐www.Flow-Japan.com/coaching

    インスタアカウント:

    @mayumi_b_life

    https://www.instagram.com/mayumi_b_life/

    @flow.japan

    https://www.instagram.com/flow.japan/

    FLOW - Fulfilling Lives of Women

    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画

    https://www.flow-japan.com

    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。

    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note:

    1.急遽3週間のシンガポール滞在


    2.Legal Guardiansとは?


    3.人の役に立つことと自己犠牲の境界線(バウンダリー)


    4.人に嫌われたくないからNoと断れない人へ


    5.子育て現場を体験してみて分かったこと(個人感想)


    6.「なぜ子どもを産むのか」は問わない社会


    7.赤ちゃんや幸せな家族を直視できなかった時期を乗り越えた今

    もっと詳しく見る→ https://www.flow-japan.com/post/065




    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖

    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中

    🫂こんな方に寄り添います

    ◇アラフォー未婚女性
    ◆不妊治療が辛い、辞めたい
    ◇将来がなんとなく不安
    ◆自分の存在意義が分からない
    ◇人と比べてしまう
    ◆夫婦間のコミュニケーションに悩んでいる
    ◇HSP気質で人間関係が辛い
    ◆海外在住で日本語で相談したい
    ◇国際カップルには英語で対応

    🌐 www.Flow-Japan.com/coaching

    インスタアカウント:

    @mayumi_b_life https://www.instagram.com/mayumi_b_life/

    @flow.japan https://www.instagram.com/flow.japan/

    FLOW - Fulfilling Lives of Women

    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画

    https://www.flow-japan.com

    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。

    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note:

    1.発信にスイッチが入らない!

    2.あれもこれもやらなきゃで結局全部が中途半端

    3.もしかして燃え尽き症候群(バーンアウト)?

    4.燃え尽き症候群に陥りやすい人の特徴

    5.不妊治療終結後の燃え尽き症候群とは

    6.再びエンジンかけるためのセルフコーチング術

    もっと詳しく見る→ https://www.flow-japan.com/post/064

    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖

    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中
    ご興味のある方は [email protected] へメールください📧
    https://www.flow-japan.com/coaching

    インスタグラム:@mayumi_b_life
    https://www.instagram.com/mayumi_b_life/

    FLOW - Fulfilling Lives of Women

    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    https://www.flow-japan.com

    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。

    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note:

    1.老後への向き合い方

    ・不妊治療の経験は人生のメダル
    ・しょうがない「仕様がない」の考え方
    ・独りで老いていく不安
    ・子どものいない夫婦の介護を通して学んだこと

    2.残りの人生を謳歌する

    ・夫婦で大切にしている時間
    ・「愛おしい存在」犬への愛着
    ・子どもの代わりにペットを飼うのは「イタイ人」?
    ・50代で初めて押したバギー

    3. 60代夫婦のこれから

    ・人生とは旅
    ・夫婦で笑える人生には「冒険心」が大切

    4.人生の削ぎ落とし

    ・Mayumi夫婦 ノマドライフで手放したもの
    ・40代からの交友関係の削ぎ落とし
    ・心地いい人間関係とは

    <参考書籍の紹介>

    ・上野千鶴子さん著「おひとりさまの老後」
    Amazon URL : https://amzn.asia/d/fM0bzLS

    ・酒井順子さん著「子の無い人生」
    Amazon URL : https://amzn.asia/d/1fXMrwG

    ・ジェンスーさん著「これでもいいのだ」
    Amazon URL : https://amzn.asia/d/4qabr4z

    <ゲストプロフィール>
    永森咲希さん
    東京出身 50代後半
    一般社団法人MoLive(モリーブ)・オフィス永森代表。
    総合商社の経験を経て、外資系メーカーの経営部門に従事。
    6年間の不妊治療を経験し、不妊治療中に退職。最終的に子どもをあきらめる。2014 年に自身の体験をもとにした「三色のキャラメル」(文芸社)を出版。同時に一般社団法人MoLive(モリーブ)を設立。

    以来当事者へのサポートに従事。2022年からは教育機関・企業・医療とも連携しながら、妊活・不妊を取り巻く社会課題に取り組む。

    プロフィール詳細: https://molivefor.com/about/index.html#Greeting

    書籍購入リンク(Amazon):
    『三色のキャラメル〜 不妊と向き合ったからこそわかったこと』

    MoLiveホームページ:https://molivefor.com

    MoLive(モリーブ)相談室『ハナセルフ』茶話会(わかち合いの会) 海外での不妊治療ー体験者コラム

    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖

    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中

    ご興味のある方は [email protected] へメールください📧https://www.flow-japan.com/coaching

    インスタグラム:@mayumi_b_life

    FLOW - Fulfilling Lives of Women
    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    https://www.flow-japan.com
    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。
    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note:

    1.子どもが授からなかった背景

    37歳から6年間の不妊治療・流産体験治療中、二つの辛かったこと喪失感から生まれた本『三色のキャラメル〜 不妊と向き合ったからこそわかったこと』養子縁組を諦めた本当の理由

    2.時代が変わっても変わらない、不妊にまつわる悩みとは

    妊孕期、卵子の老化があること知っておきたかった不妊治療すれば妊娠できると思ってた治療と仕事の両立をどうしたらいいか分からない不妊治療がやめられない男性にも不妊の原因があるとは知らなかった

    3.学生に伝えていきたいこと

    生殖に関するヘルスリテラシー妊娠適齢期とキャリア形成生き方の多様性と選択肢

    4.MoLiveの活動

    茶話会(わかち合いの会)4つのテーマMoLiveオンライン相談室『ハナセルフ』 一般社団法人を立ち上げたきっかけ

    5.「諦める」ってダメなこと?

    「明らめる」(物事を明らかにする)という考え方執着からどう自分を解放するか

    <ゲストプロフィール>
    永森咲希さん 
    東京出身 50代後半
    一般社団法人MoLive(モリーブ)・オフィス永森代表。
    総合商社の経験を経て、外資系メーカーの経営部門に従事。
    6年間の不妊治療を経験し、不妊治療中に退職。最終的に子どもをあきらめる。2014 年に自身の体験をもとにした「三色のキャラメル」(文芸社)を出版。同時に一般社団法人MoLive(モリーブ)を設立。

    以来当事者へのサポートに従事。2022年からは教育機関・企業・医療とも連携しながら、妊活・不妊を取り巻く社会課題に取り組む。

    プロフィール詳細: https://molivefor.com/about/index.html#Greeting

    書籍購入リンク(Amazon):
    『三色のキャラメル〜 不妊と向き合ったからこそわかったこと』

    MoLiveホームページ:https://molivefor.com

    MoLive(モリーブ)相談室『ハナセルフ』茶話会(わかち合いの会) 海外での不妊治療ー体験者コラム

    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖

    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中

    ご興味のある方は [email protected] へメールください📧https://www.flow-japan.com/coaching

    インスタグラム:@mayumi_b_life

    FLOW - Fulfilling Lives of Women
    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    https://www.flow-japan.com
    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。
    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note:

    1.4月は「始まりの時期」

    2.人間の生き方や考え方などを変える方法は3つ

    ・習慣を変える

    (日々の活動の時間配分、日常で発する言葉・見るもの・触れるものを変える)

    ・付き合う人を変える

    (パートナーでも友達でも、自分を高められる、成長できる相手との時間に自分の時間を注ぐ)

    ・環境を変える

    (家のインテリア、住む場所や国、働く場所を変える)

    3.バリ島移住を考える都会の独身オトナ女子へ突撃インタビュー

    ・40代で手放したい「こだわり」

    ・40代で独身子なしはM子にとって想定外?

    ・8日間のバリ島視察 〜 都会からの移住はあり?なし?

    ・なぜ今が移住のタイミング?

    ・安定した収入や生活を手放す怖さはある?

    <ゲストプロフィール>
    M子 (仮名)
    京都出身、香港在住、44歳。20代でニューヨーク、マンハッタンでシェフとして働いた後、ひょんなことから中国広東省深圳へ移住。その後、シェフ業から離れてコンサル企業にて営業職を務め、7年前に念願の香港への異動を果たす。勤続14年のキャリアを手放し、40代後半からパッションである「食と健康」に関わる仕事と生き方へとライフシフトを計画中。

    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖

    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中

    ご興味のある方は [email protected] へメールください📧

    Website: https://www.flow-japan.com/coaching

    インスタグラム:@mayumi_b_life

    FLOW - Fulfilling Lives of Women
    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    https://www.flow-japan.com
    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note:

    1.精子提供による非配偶者間人工授精(AID)とは
    日本と海外の違いなど


    2.不妊治療がルーティン化する中で「おいてけぼり」になる夫
    夫がやればよかったこと、やってよかったこと


    3.台湾での体外受精へステップアップ

    なぜ台湾? 海外の精子バンク実情 実際の費用は? 言葉、文化の壁は?

    4.産まれてからがスタート!

    親や親族の反応 「お母さん似ですね!」への反応 子どもへの真実告知について

    5.AID当事者支援会の活動

    無精子症と診断されてからの当事者ケア AID情報提供 出産後の真実告知 なぜ支援会を立ち上げようと思ったのか


    6.AIDに挑むために知っておくべき4段階ステージ

    第1段階
    無精子症の自分を受け入れ、許す


    第2段階
    子供がいる人生、いない人生について、夫婦で考え話し合う


    第3段階
    選択する
    ・治療の方法と病院(国内か海外か)
    ・妻の仕事との両立
    ・金銭面
    ・諦めるタイミング など


    第4段階
    子供が産まれてからがスタート!

    ・子どもへの真実告知(いつから、どのように)
    ・親族、学校関係者への告知
    ・子どもとの関わり など

    <ゲストプロフィール>
    寺山竜生さん
    東京都在住、40代後半。一般社団法人 AID当事者支援会 代表理事。
    無精子症と診断され、心のプロセスや夫婦での話合いを経て、提供精子で子どもを授かる。経験を通して、当事者と共に考え、親の不安・子どもの悩みを解決していく組織「AID当事者支援会」を設立。これまでに延べ1,000人以上の方に男性不妊の受容の仕方、夫婦での話合いの方法、告知に向けた準備などを講演。さらに、AIDで授かった子どもを育てる家族同士の定期的な交流会などの支援活動を実施している。

    ウェブサイト:https://tane-hana.com/

    Jineko掲載記事
    https://www.jineko.net/magazines/5023

    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖
    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中
    ご興味のある方は [email protected] へメールください📧https://www.flow-japan.com/coaching

    インスタグラム:
    @mayumi_b_life
    https://www.instagram.com/mayumi_b_life/

    FLOW - Fulfilling Lives of Women
    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    https://www.flow-japan.com
    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note:

    1.「不妊症は女性の問題」だけではない

    2.無精子症だと診断された当初の心情

    3.先端医療「MD-TESE(精巣内精子採取術)」とは

    4.救ってくれた「陽転思考」

    5.寺山夫婦が考えた3つの選択肢

    6.遺伝子へのこだわりを手放した時に見えた新たな可能性

    <ゲストプロフィール>
    寺山竜生さん
    東京都在住、40代後半。一般社団法人 AID当事者支援会 代表理事。
    無精子症と診断され、心のプロセスや夫婦での話合いを経て、提供精子で子どもを授かる。経験を通して、当事者と共に考え、親の不安・子どもの悩みを解決していく組織「AID当事者支援会」を設立。これまでに延べ1,000人以上の方に男性不妊の受容の仕方、夫婦での話合いの方法、告知に向けた準備などを講演。さらに、AIDで授かった子どもを育てる家族同士の定期的な交流会などの支援活動を実施している。
    ウェブサイト:https://tane-hana.com/
    Jineko掲載記事 :https://www.jineko.net/magazines/5023

    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖
    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中
    ご興味のある方は [email protected] へメールください📧https://www.flow-japan.com/coaching

    インスタグラム:@mayumi_b_life
    https://www.instagram.com/mayumi_b_life/

    FLOW - Fulfilling Lives of Women
    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    https://www.flow-japan.com
    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note:

    1.家族の妊娠・出産

    2.ざわざわ・もやもやループ

    3.Mayumiが心から喜べるようになった本当の理由

    4.嫉妬心のメカニズム「3つの要因」
    以下3つの要因が揃うことで、嫉妬心が芽生える

    ① Closeness -他者と自分の心理的距離
    相手がどれだけ近い存在であるか

    ② Relavence - 課題や活動の自己関連性
    ある成功や幸せがどれだけ自分にとって重要であるか、
    どれほど自分が関心のある内容か

    ③ Performance - 他者の遂行レベル
    自分にとって重要なものを相手がどの程度手に入れているか

    5.嫉妬心から解放されて、生きやすくなる方法

    ・自分の「悔しい」「羨ましい」の感情は人間なら誰でも抱く
    否定せず、まずは受け止めてあげる

    ・嫉妬心を抱く3つの要因が揃わない方法を考え、行動に移す

    ・不健康な嫉妬感情とは?それに気づいた場合は、第3者に話を聞いてもらう

    ↓ 詳細はホームページにて↓
    https://www.flow-japan.com/post/058_聴くサプリ




    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖

    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中ご興味のある方は [email protected] へメールください📧

    インスタグラム:@mayumi_b_life
    https://www.instagram.com/mayumi_b_life/

    ウェブサイト
    https://www.flow-japan.com/coaching

    FLOW - Fulfilling Lives of Women
    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    https://www.flow-japan.com

    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。
    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note

    1.シーズン2 到来!!
    以前とどう違うの?

    2.近況報告
    ついにヤフーコメントについて語る

    3.日本緊急一時帰国&FLOWハグ会感想

    4.ドバイに移住して約2ヶ月
    住みやすいの? 気温は? 人種は?


    FLOW - Fulfilling Lives of Women
    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    www.flow-japan.com

    Instagram @flow.japan / @mayumi_b_life

    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。
    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Shownote

    1.トレンドウォッチャーと大人ライフプロデューサーというお仕事

    2.子どものいない人生を意識し始めた時期

    3.「産まない選択」と「産めない現実」の狭間で

    4.くどうさん自身の子どものいない人生の受け入れ方と歩き方

    5.初版「誰も教えてくれなかった子どものいない人生の歩き方」出版に至ったストーリー

    6.未産うつ・未産クライシスとは?

    7.出版後の世間の反応とは?

    8.2冊目「子どものいない女性の生き方」出版に至った読者からの声

    9.選択的子なしもライフコースの一つ!

    10.子どものいない人生を社会的に受け入れられる時代になるには何が必要?

    11.くどうさん主宰「マダネ プロジェクト」の活動について

    12.3冊目となる最新本「子どものいない私たちの生き方」出版の背景

    <ゲストプロフィール>

    くどうみやこさん
    東京出身、神奈川在住
    メーカーの広告宣伝部、アパレルのプレスなどを経て、2002年より「トレンドウォッチャー」として活動をスタート。
    自分らしく自由で軽やかなライフスタイルを理想に掲げ、新たな価値観や生き方を提唱。これからの大人スタイルを追及する大人ライフプロデューサーとしても、独自の視点で情報を発信中。メディア出演や番組企画、マーケティング、執筆、講演など、幅広く活動する。40歳過ぎに「産めない現実」を突きつけられたことで、“子どものいない女性の生き方”に着目し、子どもがいない女性を応援する「マダネ プロジェクト」を主宰。

    マダネ プロジェクト ホームページ

    https://www.madane.jp/

    マダネ プロジェクト フェイスブックグループ

    https://www.facebook.com/madane.project/

    マダネ プロジェクト オンラインサロン「つながるサロン」

    https://community.camp-fire.jp/projects/view/446996

    FLOW - Fulfilling Lives of Women
    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    https://www.flow-japan.com

    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note:

    1.真夏のドバイに滞在中

    2.シンガポール家賃問題

    3.タイのビーチハウス

    4.Airbnbの貸し出しを辞めてみて気づいたこと

    5.子どものいない夫婦の「家」について

    ・賃貸派?マイホーム派?

    ・マイホーム=定住?

    ・ふたり家族にとって「ホーム」ってそもそもなに?

    6.ドバイにもあった私たち夫婦の移住条件

    1)多国籍であること

    2)所得税の低さ

    3)治安の良さ

    プラス 4)カナダと日本のほぼ真ん中という立地

    7.都会と田舎・日本と海外〜いいとこどりのデュアルライフ
    あなたならできる?

    <プロフィール>

    ボレンズ真由美 Mayumi Boelens
    10代のカナダ生活、20代の中国生活を経て、30代は2012年よりシンガポールにて生活中。 個人事業主としてアジアを拠点にバイリンガルMC/ナレーター/通訳/ファシリテーターとして活動中。
    国際資格 IANLPマスタープラクティショナー・NLPライフコーチ・グローバルコミュニケーションコーチ(日英対応)不妊症ピアカウンセラーとしても個人セッション受付中。2020年、40歳を迎える年に30代の8年間を費やした自身の不妊治療体験を公開し、今まで声を上げてこなかった子どものいない多くの日本人女性の声を届けるポッドキャスト番組FLOWを開始。
    番組では、枠にはまらない様々な女性の選択肢を紹介。自らの経験や想い、ゲストとの対話を通し、様々な状況に置かれたリスナーが自分軸で人生計画が立てられるようサポートする。

    インスタグラム:@mayumi_b_life https://www.instagram.com/mayumi_b_life/

    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖
    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中
    ご興味のある方は [email protected] へメールください📧
    https://www.flow-japan.com/coaching

    FLOW - Fulfilling Lives of Women
    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    https://www.flow-japan.com
    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。
    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note:

    1.ブロニーウェアさん著「人が最も多く後悔する5つのこと」

    - Top Five Regrets of the Dying

    1)他人の期待より自分に正直な人生を生きればよかった

    I wish I'd had the courage to live a life true to myself, not the life others expected of me.

    2)働き過ぎなければよかった

    I wish I hadn't worked so hard.

    3)思い切って自分の気持ちを伝えればよかった

    I wish I'd had the courage to express my feelings.

    4)友人と連絡を取り続ければよかった

    I wish I had stayed in touch with my friends.

    5)自分の幸せをあきらめなければよかった

    I wish that I had let myself be happier.

    2.「フェミニスト」って本当はなに?

    3.元男だから言える「男は得してる!」

    4.女性になって分かった女性の苦労

    5.フェミニストは男性であってもいい?

    6.女性が感じる日常の危機感

    「痴漢行為」を犯罪名で呼ぶべきシンガポールの痴漢予防対策アジア人は声をあげるの?学生時代の日本の痴漢体験

    7.正義感から来るカラダが勝手に動く

    8.パートナーとの結婚観について

    パートナーシップ制度と同性婚選択的夫婦別姓制度日本で姓を変更する97%は女性かれんさんが経験した役所変更の大変さ

    9.小さな一つ一つから日本社会変えていく

    10.自分はほとんどの場合がマジョリティ

    マイノリティを意識しすぎると他人との違いばかりに目がいく自分がマイノリティだと思っている限りは自分の生きづらさは解消されない

    11.社会貢献は義務じゃない

    まずは自分らしく幸せに生きること溢れだした幸せを社会貢献としてシェアすればいい

    <ゲストプロフィール>

    よだかれんさん
    1972年 愛知県豊橋市出身・沖縄県那覇市育ち。
    現在50歳、東京都新宿区在住。
    ダンサー・ミュージカル俳優として活動。
    36歳で性別適合手術を受け、戸籍を女性に変更。
    ダンサー兼行政書士であり、2019年より新宿区議会議員(無所属一人会派)として活動中。

    新宿区議会議員
    HP「ちいさき声をすくいあげる会」
    ホームページ https://yoda-karen.com

    <グロサリー>

    ★リプロダクティブライツ&ヘルス (SRHR)
    英語: Sexual and Reproductive Health and Rights
    性・生殖に関する健康と権利
    参考サイト:https://www.joicfp.or.jp/jpn/know/advocacy/rh/

    ★上野千鶴子さん
    「弱者が弱者のままで尊重される社会を目指す」
    日本の社会学者/フェミニスト
    参考サイト: https://ja.wikipedia.org/wiki/上野千鶴子

    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖

    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中
    ご興味のある方は @mayumi_b_coaching へDMください📧
    https://www.flow-japan.com/coaching

    FLOW - Fulfilling Lives of Women
    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    https://www.flow-japan.com

    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。

    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note:

    1.FLOWからのお知らせ

    2.かれんさん自己紹介

    3.大学法学部を卒業後、就職せず俳優業へ

    4.遅咲きトランスジェンダー

    5.メディアで話されるマイノリティについて

    6.踊る行政書士から政治界へデビューのきっかけ

    7.36歳で女性として生きる決断

    8.女性になることで得たかったものは?

    9.性的適合手術後のパートナーとの関係性

    10.トランスジェンダーと健康

    11.富と幸せについて

    12.かれんさんの人生の最終目標

    <ゲストプロフィール>

    よだかれんさん
    1972年 愛知県豊橋市出身・沖縄県那覇市育ち。
    現在50歳、東京都新宿区在住。
    ダンサー・ミュージカル俳優として活動。
    36歳で性別適合手術を受け、戸籍を女性に変更。
    ダンサー兼行政書士であり、2019年より新宿区議会議員(無所属一人会派)として活動中。

    新宿区議会議員
    HP「ちいさき声をすくいあげる会」

    <グロサリー>
    ★ホームページリニューアル

    ・ブログページ https://www.flow-japan.com/blog

    ・コーチングページ https://www.flow-japan.com/coaching

    ★エピソード23 ゲスト長崎環さん
    「ゼロ」から一目惚れさせるインスタ作りのコンサルタント
    インスタ:@naga_tama

    ★エピソード32 まあやんさん
    「マイノリティが生きづらさを感じる時」で対談させていただいたノンバイナリーのまあやんさん
    インスタ:@mwfraser_

    ★LBGTQ3つの柱

    ・カラダの性 =身体的性別 (性的特徴)
    ・ココロの性 =ジェンダーアイデンティティ(性自認)
    ・好きになる相手の性 =セクシュアルオリエンテーション (性的指向)

    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖

    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中

    ご興味のある方は @mayumi_b_coaching へDMください📧

    https://www.flow-japan.com/coaching

    FLOW - Fulfilling Lives of Women
    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    https://www.flow-japan.com

    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。
    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note:

    1.シンガポール在住10年を振り返って

    2.外国人が住みやすいシンガポールの魅力って?

    3.デメリットは?

    4.夫婦のライフスタイルを見直したこの2年間

    ・ワークライフブレンドとは?

    ・ワークライフバランスとの違いは?

    ・ワークライフブレンドのメリットは?

    5.具体的にどんな生活スタイル?

    ・DINKs夫婦のすれ違いはどう避ける?

    ・企業で働く人にはブレンドは無理なの?

    6.ブレンドするにはどんな仕事やどんなチームと働くべき?

    7.子育て中のママにも子どものいない人にも最適な働き方へ


    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖
    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中
    https://www.flow-japan.com/coaching
    ご興味のある方は [email protected]へEmail ください📧




    FLOW - Fulfilling Lives of Women
    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    https://www.flow-japan.com

    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。

    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

    # 子なし夫婦 

  • Show note:

    1.Mayumiの20代を振り返る

    2.難病 潰瘍性大腸炎と戦う

    3.KD Kitchen 黒田マリさんとの出逢い

    4.20代で聞かれる「結婚しないの?」「子どもは?」への違和感

    5.マリエさんの結婚出産観

    6.女性系疾患への予防検査してる?

    7.長谷川ありすさんとの出逢い

    8. マリエさんの一年越しのポッドキャスト

    <リスナーゲスト情報>
    名前:Marieさん
    27歳、アメリカ・インディアナ州在住
    KDホリスティックヘルスアドバイザー
    難病指定の潰瘍性大腸炎をきっかけに生活習慣から心・考え方までいろんな観点から自分を見つめ直し、内側からエネルギーが溢れ、心地よくなったことを経験にホリスティックヘルスアドバイザーになる。現在は心と身体が心地よく、内側からハッピーがあふれるライフスタイルが送れるようサポートをしている。

    インスタ:@marie.mori.kd
    ポッドキャスト番組:人生をJuicy に生きる 🍋 Juicy Journey

    <グロサリー>
    ★潰瘍性大腸炎とは
    大腸の粘膜などに炎症やただれ、潰瘍ができる病気で、治療が難しく厚労省の特定疾患の難病として認定されている

    ★ペルソナとは
    Personaはマーケティングにおける、提供したい相手を実際にその人物が実在しているかのように、年齢、性別、居住地、家族構成、価値観、家族構成、ライフスタイルなど設定された架空の人物モデル

    <エピソードで話題となった方>
    ★黒田マリさんとの対談ーEpisode 16

    ★長谷川ありすさんとの対談ーEpisode31

    <テーマソング>
    “Say There's No Tomorrow” by Mami Ishibashi
    🎧iTunes
    https://music.apple.com/jp/artist/mami-ishibashi/1492142658

    🎧Spotify
    https://open.spotify.com/artist/0jrXwJt2YkqkJet06TRAJB?si=RdOJHR4BSBi9aIGMBYXPxQ&nd=1

    FLOW - Fulfilling Lives of Women
    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    https://www.flow-japan.com

    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。

    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note:

    1.自分だけコロナ感染したら

    2.隔離生活のメンタル

    3.感染者Mayumiと濃厚接触者Risaのトーク

    ・今だから語れるRisaの家族分裂体験談
    ・隔離中のメンタル (悔しさ、自責の念、後悔 、罪悪感etc)
    ・不妊治療中と感染隔離中に共通する思考回路
    ・「人生は笑いのネタやで〜」のマインド
    ・予期せぬ出来事への対応
    ・感染者側と濃厚接触者側、両者の気持ち
    ・海外旅行はまだ早い?

    4.隔離5日目以降の予期せぬ展開

    5.隔離後陽性反応でも渡航できる?

    詳細はHP(https://www.flow-japan.com/podcast)にて

    6.予想外の展開に夫婦関係はどうなったか

    7.外国延長滞在18日間で学んだメンタルヘルス

    <ゲスト情報>
    畑山りさ (友情出演)
    自分の人生を笑いのネタにしてするナニワのライフコーチ
    ・インスタ
    ・関連ブログ
    ・ポッドキャスト番組 Next Planet #85
    「〜人生いろいろ〜師走に私達を襲ったドラマ大告白」
    ・FLOW出演エピソード:Episode 14



    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖

    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)
    ▶︎特別料金でコーチングセッション(2022年3月末まで受付中)
    ご興味のある方は @mayumi_b_coaching へDMください📧

    FLOW - Fulfilling Lives of Women
    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    https://www.flow-japan.com

    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。
    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

  • Show note:

    1.2021年達成できたMayumiの「やらないことリスト」

    ①服を買わない

    ②メイク用品は買わない

    ③ベッドルームに携帯を持ち込まない

    ④印刷しない、紙の本を買わない

    2.リスナーKeikoさんFLOWとの出逢い

    3.海外移住によるアイデンティティロス

    4.Mayumiへの質問

    ・TSUBAKIをなぜ立ち上げたの?

    ・TSUBAKIとFLOWふたつのコミュニティに通じるものは?

    ・自分の才能、得意なことをどうやって見つけているの?

    ・自己投資について

    ・行動に移せないブロックとコンフォートゾーンについて

    ・ビジネスサービスを無料提供から有料へ移行するときについて

    5.Keikoさんのその後

    6.テレビ番組取材を受けたTSUBAKI会の今だから言える裏話

    7.あなたの想い=Whyは明確ですか?

    <リスナーゲスト情報>

    名前:Keikoさん

    40代前半、ドイツ在住、ヨガ歴14年

    二人の男児のママでホリスティックな生き方を探求中。

    インスタ:@sparklingmoringa

    ポッドキャスト番組:Sparkling Moringa

    🎧Spotify

    https://open.spotify.com/show/2qYaqn5xhOnR8P00b4m9ZT?si=4KSwPyTlRxSkbeFCn7RKwQ

    ウェブサイト:

    www.sparklingmoringa.com

    <グロサリー>

    ★SDGsとは
    Sustainable Developement Goals の略で、国連(UN)が定めた持続可能な開発目標。すべての人々にとってよりよい、より持続可能な未来を築くための青写真です。
    目標には17項目あり、貧困や不平等、気候変動、環境劣化、繁栄、平和と公正など、私たちが直面するグローバルな諸課題の解決を2030年までに目指す活動

    https://www.unic.or.jp/news_press/features_backgrounders/31737/

    ★TSUBAKI

    シンガポール在住日本人ワイフの会ーTSUBAKI

    ★テーマソング

    “Say There's No Tomorrow” by Mami Ishibashi

    🎧iTunes

    https://music.apple.com/jp/artist/mami-ishibashi/1492142658

    🎧Spotify

    https://open.spotify.com/artist/0jrXwJt2YkqkJet06TRAJB?si=RdOJHR4BSBi9aIGMBYXPxQ&nd=1

    〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜

    子供のいない女性・夫婦に寄り添うNLPパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖

    ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)

    ▶︎特別料金でコーチングセッション(2022年3月末まで受付中)

    ご興味のある方は @mayumi_b_coaching へDMください📧

    FLOW - Fulfilling Lives of Women
    〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
    https://www.flow-japan.com

    FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。

    様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。