Afleveringen
-
血圧計内蔵スマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2」一般発売、6万280円 睡眠時にも血圧を自動測定。 ファーウェイ・ジャパンが2月7日、血圧計を内蔵したスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」の一般販売を開始した。価格は6万280円(税込み、以下同)。
-
ゆうパックの発送通知、郵便局アプリに実装 メール/LINE通知に加え。 日本郵政と日本郵便は、ゆうパックの荷物が発送されたかどうかを、郵便局アプリの通知で分かるようにした。初歩的な機能が、ようやく実装された形だ。
-
Zijn er afleveringen die ontbreken?
-
NTT島田社長「われわれの最大のブランドは品質」 ドコモの銀行業参入についても言及。 NTTは2月7日、2024年度第3四半期決算を発表した。売上高にあたる営業収益は、対前年比3.4%増の10兆497億円、営業利益は同5.9%減の1兆3992億円で増収減益。営業収益は第3四半期として過去最高を記録したが、モバイル事業や固定通信事業における収益減や、NTTドコモの顧客基盤強化に向けた施策などが利益を圧迫した。
-
「iPhoneSE(第3世代)」の買い取りが伸びるも、1位は「Redmi 12 5G」 ゲオの1月中古スマホ月間ランキング。 ゲオストアは、2月7日に「1月ゲオ中古スマホランキング」を発表した。2025年1月1日から1月31日までの期間、全国のゲオショップ、ゲオモバイルなど約1400店舗で取り扱った中古スマートフォンのデータを集計したものとなる。
-
最上位ワイヤレスイヤフォン「HUAWEI FreeBuds Pro 4」発売 ノイキャン強化、100dBの騒音でも通話OK。 ファーウェイ・ジャパンが2月7日、完全ワイヤレスイヤフォンの新製品「HUAWEI FreeBuds Pro 4」を発売した。市場想定価格は2万8800円(税込み)。Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天市場、Huawei公式サイト、e☆イヤホンで取り扱う。カラーはブラック、ホワイト、グリーンの3色を用意する。
-
Galaxy S25/S25 Ultra用アラミド繊維ケース「DURO」発売 0.65mmの極薄設計。 ディーフは、2月にGalaxy S25/S25 Ultra向けアラミド繊維製ケース「Ultra Slim & Light Case DURO for Galaxy S25」「Ultra Slim & Light Case DURO for Galaxy S25 Ultra」を発売した。Deffダイレクトショップの販売価格は6980円(税込み)。
-
OWNDAYS×HUAWEIの「聴こえるメガネ」、チタン製のフルリム&ハーフリムを発売 旧モデルは値下げ。 オンデーズ(OWNDAYS)とファーウェイ・ジャパン(華為技術日本)は、2月7日に耳をふさがないオーディオグラス「OWNDAYS×HUAWEI Eyewear 2」新モデルの先行予約を開始した。価格は各3万7800円(税込み、以下同)で、2月14日からOWNDAYS対象店舗/オンラインストアで販売する。
-
オープンイヤー型イヤフォン「HUAWEI FreeArc」世界初公開 耳にフィットしやすい形状、音漏れ防止機能も。 ファーウェイ・ジャパンが2月7日、オープンイヤー型のワイヤレスイヤフォン「HUAWEI FreeArc」を発表。同日にクラウドファンディング「GREEN FUNDING」にて支援受付を開始し、3月18日まで受け付ける。カラーはブラック、グレー、グリーンの3色を用意する。市場想定価格は1万8800円(税込み)だが、クラウドファンディングでは16~25%の早割を用意している。
-
ドコモ通信品質「25年4月」向上か NTT島田社長、「つながりやすくなる時期」について見解。 NTTドコモの通信品質について、日本電信電話(NTT)の島田明社長は2025年2月7日の決算会見で、4月頃に品質向上を実感できるとの見解を示した。
-
Y!mobileで「大決算セール」 iPhone 13、OPPO Reno11 A、らくらくスマートフォンaがセール対象に。 ソフトバンクは、2月7日にY!mobileのワイモバイルオンラインストアで「大決算セール」を開始した。金額は全て税込み。
-
無料生成AIアプリ「Le Chat by Mistral AI」、日本を含む世界で公開。 フランスの生成AI新興企業のMistral AIは2月6日(現地時間)、生成AIチャットボット「Le Chat」のモバイルアプリをiOSとAndroid向けにそれぞれの公式アプリストアで公開したと発表した。日本でも公開されており、日本語で無料で使える。
-
ドコモ、「Xperia 5 IV」「iPhone 15 Pro Max」を4.4万円割引 2月7日から。 NTTドコモは、2月7日以降に対象製品の割引内容を変更する。金額は全て税込み。
-
iPhoneを「ライカカメラ化するグリップ」発表 シャッターボタン搭載、MagSafe対応も。 ライカカメラは、iPhone用のカメラグリップ「Leica LUXグリップ」を発表した。MagSafe規格対応のiPhone背面に固定して、グリップを手で握って撮影する。スタンド代わりにもなり、さまざまな構図で撮影できる。
-
タッチ決済とQRで乗車、湘南モノレール全駅で2月13日から。 2月13日から、湘南モノレールの全駅でクレジットカードやデビットカードなどのタッチ決済に加え、QRデジタルチケットを利用して乗車できるようになる。
-
楽天モバイルで利用できるスマホを確認する方法。 楽天モバイルといえば、サービスエリア内で「データ通信無制限」をうたい、どれだけ使っても月額最大3278円(税込み、以下同)の「Rakuten最強プラン」が売りだ。各種割引適用前の月額料金は、3GBまでが1078円、3GBから20GBまでは2178円、20GB超過後は3278円の3段階制となっている。
-
マグネット着脱のペルチェ式「スマホクーラー」がエレコムから 最高-20度の冷却効果を発揮。 エレコムは、2月上旬にペルチェ式スマホクーラーを発売する。エレコムダイレクトショップの価格は4280円(税込み、以下同)。
-
2024年の国内携帯出荷台数が3年ぶりに増加、その理由は? MM総研が発表。 MM総研は、2月6日に「2024年(暦年)国内携帯電話端末の出荷台数調査」の結果を発表した。
-
LIBMOでスマホ大特価セール、「Redmi 14C」「moto g24」が実質1円に。 TOKAIコミュニケーションズは、2月5日ににMVNOサービス「LIBMO(リブモ)」で新規契約者向け「最大2.3万円相当還元キャンペーン」で一部機種の付与ポイント数と税込み端末価格を変更した。
-
楽天、MWC Barcelona 2025に出展 三木谷浩史氏が基調講演に登壇。 楽天グループは「MWC Barcelona 2025」に出展する。MWCはスペイン・バルセロナで開催される世界最大のモバイル関連展示会。開催期間は3月3日~6日だ。
-
新フラグシップ「Zenfone 12 Ultra」発表 AI機能やカメラを強化、Snapdragon 8 Elite搭載。 ASUSが2月6日、Zenfoneシリーズの新型スマートフォン「Zenfone 12 Ultra」を発表した。欧州で2月6日に、台湾で2月7日に発売する。欧州での価格は1099ユーロ(約17万4000円)。国内での発売についてはアナウンスされていない。
- Laat meer zien