Afleveringen
-
日本経済新聞編集委員で前の中国総局長の高橋哲史氏が、中国の政治経済の「真相」をゲストとともに探ります。
今回は、日本総合研究所 上席理事の呉軍華さんにお話を伺いました。
※2025年4月30日収録
(00:00) オープニング
(06:25) 「Topics from China」
◆中国、関税摩擦に強気と焦り 米国には全廃要求・国内には言論統制
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM244X90U5A420C2000000/
◆米中貿易戦争、トランプ氏の弱みはレアアース 半年で武器作れず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21CNG0R20C25A4000000/
◆テールランプは「ハートマーク」 中国車、独創アイデア百花繚乱
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM24DQL0U5A420C2000000/
(23:02)本編「トランプ政権と中国の貿易戦争は終わらない」
◆バンス氏「世界との経済関係リバランス」 インドで説明
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22DRY0S5A420C2000000/
(39:18) エンディング・次回予告
出演:高橋哲史、森遥香
ゲスト:呉軍華 氏
番組では取り上げて欲しいテーマや感想を募集しています!Xで#中国経済の真相をつけてポストしてください。
次回は2025年5月8日の配信です。お楽しみに! -
経営コンサルティング会社、コーポレイトディレクション中国法人代表の是枝邦洋さんが、独自の進化を続ける中国企業を紹介するコーナー。
今回は中国の賃貸住宅市場に革新をもたらしたプラットフォーム企業「Ziroom(自如)」を紹介します。 -
Zijn er afleveringen die ontbreken?
-
日本経済新聞編集委員で前の中国総局長の高橋哲史氏が、中国の政治経済の「真相」をゲストとともに探ります。
今回は中国・対外経済貿易大学教授の西村友作さんにお話を伺いました。
※2025年4月22日収録。
(00:00) オープニング
(05:14) 「Topics from China」
◆中国、ヒト型ロボットがハーフマラソン完走 2時間40分
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM18CX70Y5A410C2000000/
◆大手海運「影響を精査」 アメリカの中国籍船への手数料徴収で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1853P0Y5A410C2000000/
◆アメリカ抜きの世界、盟主狙う中国 習近平氏が東南アジア訪問で懐柔
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM160OE0W5A410C2000000/
(19:46) 本編「習近平政権は持久戦でトランプ政権に勝つ?」
◆中国ECのTemuとSHEIN、アメリカで値上げ 輸入免税撤廃で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN170A60X10C25A4000000/
(33:52) エンディング・次回予告
出演:高橋哲史、森遥香
ゲスト:西村友作 氏
番組では取り上げて欲しいテーマや感想を募集しています!Xで#中国経済の真相をつけてポストしてください。
次回は2025年5月1日の配信です。お楽しみに! -
日本経済新聞編集委員で前の中国総局長の高橋哲史氏が、中国の政治経済の「真相」をゲストとともに探ります。
今回は東京財団 主席研究員の柯隆さんにお話を伺いました。
※2025年4月16日収録。
(00:00) オープニング
(04:39) 「Topics from China」
◆中国、1〜3 月実質 GDP5.4%増 輸出の先行きアメリカの関税が重荷
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM157310V10C25A4000000/
◆中国ベトナム首脳、供給網構築で協力 米関税の影響抑制 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM140AW0U5A410C2000000/
◆中国がボーイング機納入停止、米関税逆風 訪米客も急減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15DLY0V10C25A4000000/
(19:16) 本編「中国はトランプ関税に怒って米国債を売る?」
◆「米国売り」23 年ぶりの衝撃 米国債・ドル急落の 1 週間 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN11EFZ0R10C25A4000000/
(34:50) エンディング・次回予告
出演:高橋哲史、森遥香
ゲスト:柯隆 氏
番組では取り上げて欲しいテーマや感想を募集しています!Xで#中国経済の真相をつけてポストしてください。
次回は2025年4月24日の配信です。お楽しみに! -
経営コンサルティング会社、コーポレイトディレクション中国法人代表の是枝邦洋さんが、独自の進化を続ける中国企業を紹介するコーナー。
今回は国際宅配・物流サービスを展開する企業「J&T エクスプレス」を紹介します。 -
日本経済新聞編集委員で前の中国総局長の高橋哲史氏が、中国の政治経済の「真相」をゲストとともに探ります。
今回は慶応義塾大学教授の小嶋華津子さんにお話を伺いました。
※2025年4月9日収録。
(00:00) オープニング
(05:18) 「Topics from China」
◆トランプ関税、中国104%に 70カ国交渉も世界不況懸念
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87915330Z00C25A4MM0000/
◆台湾高官、トランプ政権と極秘会談で訪米 FT報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB051960V00C25A4000000/
◆中国、「異例」の党幹部入れ替え人事 派閥防ぐ狙いか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM02CM00S5A400C2000000/
(24:12) 本編「トランプ関税に中国は耐えられるか」
◆トランプ氏、TikTok売却期限を6月に再延長 中国と交渉
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN04E7C0U5A400C2000000/
(39:45) エンディング・次回予告
出演:高橋哲史、森遥香
ゲスト:小嶋華津子 氏
番組では取り上げて欲しいテーマや感想を募集しています!Xで#中国経済の真相をつけてポストしてください。
次回は2025年4月17日の配信です。お楽しみに! -
日本経済新聞編集委員で前の中国総局長の高橋哲史氏が、中国の政治経済の「真相」をゲストとともに探ります。
今回は伊藤忠総研社長でチーフエコノミストの武田淳さんにお話を伺いました。
※2025年4月2日収録。
(00:00) オープニング
(07:25) 「Topics from China」
◆中国国有大手4行、資本増強10兆円 不動産リスクを抑制
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM302IQ0Q5A330C2000000/
◆メキシコの「脱中国」加速 宙に浮くBYD進出
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN11D5G0R10C25A3000000/
◆中国、ネット安全法の改正案公表 国家安全へ罰則強化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM28B2E0Y5A320C2000000/
(21:28) 本編「習近平氏がトヨタ会長らにほほ笑んだワケ」
◆中国、外資撤退の歯止め急ぐ 習近平氏が経営者らと会談
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM274010X20C25A3000000/
(38:14) エンディング・次回予告
出演:高橋哲史、森遥香
ゲスト:武田淳 氏
番組では取り上げて欲しいテーマや感想を募集しています!Xで#中国経済の真相をつけてポストしてください。
次回は2025年4月10日の配信です。お楽しみに! -
経営コンサルティング会社、コーポレイトディレクション中国法人代表の是枝邦洋さんが、独自の進化を続ける中国企業を紹介するコーナー。
今回はキャラクターフィギュアの企画販売企業「POPMART」を紹介します。 -
日本経済新聞編集委員で前の中国総局長の高橋哲史氏が、中国の政治経済の「真相」をゲストとともに探ります。
今回はキヤノングローバル戦略研究所 研究主幹の岡嵜久実子さんにお話を伺いました。
※2025年3月26日収録。
(00:00) オープニング
(07:52) 「Topics from China」
◆日中韓接近にトランプ氏の影 中国、日韓・米の分断狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM189DR0Y5A310C2000000/
◆中国、新エネ車やスマホにもデフレの足音 節約志向濃く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM17AAQ0X10C25A3000000/
◆中国、幼児教育「段階的無償化」 韓国に次ぐ養育費高騰
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM14BHJ0U5A310C2000000/
(22:48) 本編「習近平政権はデフレを甘くみていないか」
◆中国首相、追加の景気対策を示唆 貿易戦争に備え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2309Z0T20C25A3000000/
(40:04) エンディング・次回予告
出演:高橋哲史、森遥香
ゲスト:岡嵜久実子 氏
番組では取り上げて欲しいテーマや感想を募集しています!Xで#中国経済の真相をつけてポストしてください。
次回は2025年4月3日の配信です。お楽しみに! -
日本経済新聞編集委員で前の中国総局長の高橋哲史氏が、中国の政治経済の「真相」をゲストとともに探ります。
今回は早稲田大学教授の青山瑠妙さんにお話を伺いました。
※2025年3月19日収録。
(00:00) オープニング
(05:30) 「Topics from China」
◆中国住宅販売、1〜2月3.4%減 在庫解消せず回復不透明
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1745Q0X10C25A3000000/
◆中国株「セブン・タイタンズ」、AIで評価一転 米M7を圧倒
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM102RF0Q5A310C2000000/
◆日中韓、首脳会議の早期開催確認へ 22日に外相会合
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17ATW0X10C25A3000000/
(21:50) 本編「一番の仲良しは?トランプ氏、習近平氏そしてプーチン氏」
◆米のイラン制裁解除要求、中国・ロシアと共闘 核問題巡り
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM138PA0T10C25A3000000/
(35:40) エンディング・次回予告
出演:高橋哲史、松井佐祐里
ゲスト:青山瑠妙 氏
番組では取り上げて欲しいテーマや感想を募集しています!Xで#中国経済の真相をつけてポストしてください。
次回は2025年3月27日の配信です。お楽しみに! -
経営コンサルティング会社、コーポレイトディレクション中国法人代表の是枝邦洋さんが、独自の進化を続ける中国企業を紹介するコーナー。
今回は中国浙江省杭州市を拠点とするロボット開発会社で、主に四足歩行、二足歩行のロボットを開発している「Unitree」を紹介します。 -
日本経済新聞編集委員で前の中国総局長の高橋哲史氏が、中国の政治経済の「真相」をゲストとともに探ります。
今回は東京財団政策研究所 主席研究員の柯隆さんにお話を伺いました。
※2025年3月12日収録。
(00:00) オープニング
(07:32) 「Topics from China」
◆中国「適時に利下げ」、金融緩和強調 人民元安ジレンマ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0621P0W5A300C2000000/
◆「日本は遅すぎて負ける」 トヨタ、覚悟の上海レクサス工場
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC059AB0V00C25A3000000/
◆中国政協が閉幕 王滬寧氏「社会主義強国の全面建設を」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM102270Q5A310C2000000/
(25:27) 本編「それでも習近平政権はデフレを回避できない?」
◆中国外相、日中関係「改善に勢い」 防衛力整備にクギも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM071G90X00C25A3000000/
(37:39) エンディング・次回予告
出演:高橋哲史、森遥香
ゲスト:柯隆 氏
番組では取り上げて欲しいテーマや感想を募集しています!Xで#中国経済の真相をつけてポストしてください。
次回は2025年3月20日の配信です。お楽しみに! -
日本経済新聞編集委員で前の中国総局長の高橋哲史氏が、中国の政治経済の「真相」をゲストとともに探ります。
今回は大阪経済大学教授の福本智之さんにお話を伺いました。
※2025年3月5日収録。
(00:00) オープニング
(07:54) 「Topics from China」
(28:18) 本編
出演:高橋哲史、森遥香
ゲスト:福本智之 氏
番組では取り上げて欲しいテーマや感想を募集しています!Xで#中国経済の真相をつけてポストしてください。
次回は2025年3月13日の配信です。お楽しみに! -
経営コンサルティング会社、コーポレイトディレクション中国法人代表の是枝邦洋さんが、独自の進化を続ける中国企業を紹介するコーナー。
今回は中国で競争が激しいコーヒーショップ業態で、トップクラスの成長率を誇るCOTTI COFFEE(庫迪珈琲)を紹介します。 -
日本経済新聞編集委員で前の中国総局長の高橋哲史氏が、中国の政治経済の「真相」をゲストとともに探ります。
今回はアジア・パシフィック・イニシアティブ シニアフェローの徳地立人さんにお話を伺いました。
※2025年2月26日収録。
(00:00) オープニング
(06:10) 「Topics from China」
(17:48) 本編「習近平政権はデフレを回避できるのか」
出演:高橋哲史、森遥香
ゲスト:徳地立人 氏
番組では取り上げて欲しいテーマや感想を募集しています!Xで#中国経済の真相をつけてポストしてください。
次回は2025年3月6日の配信です。お楽しみに! -
日本経済新聞編集委員で前の中国総局長の高橋哲史氏が、中国の政治経済の「真相」をゲストとともに探ります。
今回は立教大学教授の倉田徹さんにお話を伺いました。
※2025年2月19日収録。
(00:00) オープニング
(06:48) 「Topics from China」
(21:26) 本編「香港が輝きを取り戻す日は来るか」
(35:58) エンディング・次回予告
出演:高橋哲史、森遥香
ゲスト:倉田徹 氏
番組では取り上げて欲しいテーマや感想を募集しています!Xで#中国経済の真相をつけてポストしてください。
次回は2025年2月27日の配信です。お楽しみに! -
経営コンサルティング会社、コーポレイトディレクション中国法人代表の是枝邦洋さんに、世界に羽ばたく可能性のある中国企業を紹介していただくコーナー。
今回は半導体分野で成長著しい中国企業の「ムーア・スレッド」と「カンブリコン」です。 -
日本経済新聞編集委員で前の中国総局長の高橋哲史氏が、中国の政治経済の「真相」をゲストとともに探ります。
今回は大東文化大学教授の鈴木 隆さんにお話を伺いました。
※2025年2月12日収録。
(00:00) オープニング
(07:15) 「Topics from China」
◆習指導部、知米派少なく トランプ関税発動止められず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM059JB0V00C25A2000000/
◆中国がパナマ大使呼び出し 「一帯一路」離脱で厳重抗議
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM081I50Y5A200C2000000/
(18:43) 本編「習近平氏は台湾統一を絶対にあきらめない」
◆習氏「抗日戦勝80年、共に記念を」 韓国国会議長に促す
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM07CYO0X00C25A2000000/
(36:51) エンディング・次回予告
出演:高橋哲史、森遥香
ゲスト:鈴木隆 氏
番組では取り上げて欲しいテーマや感想を募集しています!Xで#中国経済の真相をつけてポストしてください。
次回は2025年2月20日の配信です。お楽しみに! -
日本経済新聞編集委員で前の中国総局長の高橋哲史氏が、中国の政治経済の「真相」をゲストとともに探ります。
今回は東京財団政策研究所 主席研究員の柯隆さんにお話を伺いました。
※2025年2月5日収録。
(00:00) オープニング
(03:59) 「Topics from China」
◆トランプ政権、対中10%関税 発動 中国は10日に報復措置
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB043HE0U5A200C2000000/
◆中国、2024年銀行貸し出し13年ぶり減 金利負担の実感重く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM214G30R20C25A1000000/
◆米中揺らす「DeepSeekショック」 データ窃取(せっしゅ)疑惑も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC3036V0Q5A130C2000000/
(19:33) 本編「トランプ・習近平ディールの行方」
◆中国株に「消費降級」の影 恒大法的整理から1年
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM23ANR0T20C25A1000000/
(34:33) エンディング・次回予告
出演:高橋哲史、森遥香
ゲスト:柯隆 氏
番組では取り上げて欲しいテーマや感想を募集しています!Xで#中国経済の真相をつけてポストしてください。
次回は2025年2月13日の配信です。お楽しみに! -
日本経済新聞編集委員で前の中国総局長の高橋哲史氏が、中国の政治経済の「真相」をゲストとともに探ります。
今回は名古屋外国語大学教授の真家陽一さんにお話を伺いました。
※2025年1月29日収録。
(00:00) オープニング
(07:42) 「Topics from China」
◆DeepSeekの衝撃 中国AIが変えたゲームのルール
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM27BNR0X20C25A1000000/
◆中国土地収入、2024年は16%減 住宅不況で3年連続減少
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM24BTP0U5A120C2000000/
◆アメリカ国務長官「アメリカ第一」の米中関係追求 中国外相と電話
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM24E0U0U5A120C2000000/
(22:58) 本編「DeepSeekの衝撃 中国発AIの実力は?」
◆トランプ氏、米中経済協定の検証開始へ 関税で揺さぶり
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2502U0V20C25A1000000/
(38:11) エンディング・次回予告
出演:高橋哲史、森遥香
ゲスト:真家陽一 氏
番組では取り上げて欲しいテーマや感想を募集しています!Xで#中国経済の真相をつけてポストしてください。
次回は2025年2月6日の配信です。お楽しみに! - Laat meer zien