Afleveringen
-
午前中にchocoZAP、百均、マンダイ。百均で指切り手袋を買った。 百均ミトンの下につけてみたら快適だった。 Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhea … 続きを読む 1750_2025/02/07 午後に走ったら雪降ってきた 9.7km
-
東方向には山しかないのでスタート後は北西方向に走るか、南に登るかしかない我が家。体が温まるまで3km以上かかる。が、福知山に住んでいた頃は平日には夜にしか走れなかったこともあって、体が温まるまで3kmくらいかかるのは普通 … 続きを読む 1749_2025/02/06 冷たい西風 9.4km
-
Zijn er afleveringen die ontbreken?
-
前半は強くて冷たい西風が向かい風でなかなか温まらず辛かった。 五社の駅までは晴れていたが、岡場あたりで雲が厚くなって流通センターでは本降りになった。帰りは西風が追い風になったのが救いだった。 この気温でもTシャツ二枚重ね … 続きを読む 1748_2025/02/05 雪降ってきた(午後chocoZAP) 10.5km
-
気温は低かったが快晴で、それほど風が吹かなかったので、それほど辛くはなかった。Reebokの春秋タイツでも辛くない。雨でなければこれで京都マラソンも走る。 今日は、フィッシュネットにナイキの長袖厚手Tで辛くなかった。が、 … 続きを読む 1747_2025/01/04 ハーフ翌々日 8.5km
-
chocoZAPで筋トレとマッサージ・チェア。 自治会の配布。 ふくらはぎが少し硬くなっているが歩くのに不自由を感じるような痛みはどこにも残っていない。走れなくはなかったが自重しておいた。 Youtube :Runcas … 続きを読む 1746_2025/02/03 リカバリ・ウォーク、筋トレ
-
恐れていたよりずっといい条件だった。朝から全く雨に降られなかった。土は湿っていたが、舗装路の大半は乾いてた。ただし、河川敷の一部は水たまりが路面ほとんどを覆っている個所があってやむなく水たまりの中を走る事もあった。 大会 … 続きを読む 1745_2025/02/02 淀川ハーフマラソン 21.1km 1:45:16
-
Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhead pinterest: スポーツ・シューズ twitter:@geek_panhead
-
右絵の背筋と腰周りに痛みがあった。昨日から右膝の調子もイマイチで、負荷をかけると痛む。 こんな状態で明後日ハーフマラソン。ハーフマラソン自体は問題ないと思うが、天気予報は雨。最高気温10度で雨。しかも、屋外で着替える大会 … 続きを読む 1743_2025/01/31 調整ラン 5.5km
-
道場は寒かった。STRAVAによると気温0度、体感温度は零下6度。間違いなく今シーズン最低。 車で道場公園まで行ったが、ミトンを忘れていて毛糸の五本指手袋しかなく、辛かった。車から出てすぐには走り出す気になれず、フリース … 続きを読む 1742_2025/01/30 道場・武庫川堤防:流石に寒い 11.5km
-
巡航速度を12m/hにしてみた。それほど無理はなかったが、さすがに心拍は結構上がった。それに、汗がすごい。 神戸マラソンのルートが発表された。 Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 … 続きを読む 1741_2025/01/29 chocoZAP トレッドミル 5.0km
-
有馬温泉バイパスを登った。しかし、坂の手前でカメラの設定をして再スタートした時にPOLARのボタンを押し忘れていた。 坂の終盤になって気づいたが、2km近く厳しい登りのログが取れなかった。それですっかり意気消沈。 しかし … 続きを読む 1740_2025/01/28 有馬温泉バイパス坂トレ 7.5km
-
流通の先で便意。有りの団地の公園のトイレには紙なし+西山の男子トイレは先客=>岡場のchocoZAP chocoZAPには誰もいなかった。 有馬郵便局で来局ポイント獲得。窓口に先客がいたのでQRコードの読み取りだけするの … 続きを読む 1739_2025/01/27 岡場chocoZAPにピットイン 11.3km
-
FuelCell pvlse で流通センター。いつものブロックを少し延長して2周した。 大阪国際女子マラソンを観てからchocoZAP。 Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 ins … 続きを読む 1738_2025/01/26 pvlse v1 で足をほぐす 7.3km
-
二日前のルートを反対に回ってみた。こっちは船坂までが厳しい。そこから有馬温泉までのアップダウンも心肺機能を試される。 今日は最近なかった冷たい北西風が強く吹いていた。船坂までは追い風で上りなので寒さを感じなかったが、有馬 … 続きを読む 1737_2025/01/25 船坂・有馬温泉ループ 11.3km
-
昼前にchocoZAPで筋トレだけやった。久しぶりにドリンクバーが使えるようなっていたがプロテインのボタンは反応しなかった。 DJI Osmo Action 5 pro の新しいファームウェアで追加されたビビッドを試して … 続きを読む 1736_2025/01/24 筋トレのみ