Geschiedenis – Japan – Nieuwe podcasts

  • 『縄文ラジオ 〜その火は燃えているか〜』
    この番組は2022年に刊行した写真集「その火は燃えているか」を出発点とし、縄文時代にまつわるあれこれを雑談ベースで掘り起こしていく番組です。聴き終わる頃には縄文人の後ろ姿がちょっとだけ見えるとか見えないとか。メンバーは写真家の吉森慎之介、縄文ZINE編集長の望月昭秀氏、アンパサンズデザイナーの佐藤江理氏。

    その火は燃えているか
    https://www.the-lasting-embers.jp
    縄文ZINE
    http://jomonzine.com
    ampersands
    https://ampsds.com/

  • Stories Worth Telling Forever brings you fascinating stories and interviews from all over the web with a twist - each episode is a digital artifact stored permanently on Arweave.

  • この土地の先住民族アイヌ。その文化は北海道の大切な財産のひとつです。
    アイヌにもルーツを持つ関根摩耶をナビゲーターに、アイヌ文化の伝承、復興、創造のための活動を行っている方々を各地に訪ね、お話を伺います。

  • 九州の装飾古墳に出会ったのがきっかけ。土ッ器ューーーンと古代沼に倒れこんでずぶずぶ気持ちよくはまり込んでいく様を喋ります。

    note : がちゃん@古墳中心の生活
    https://note.com/gatyan

    九州を古代から発掘。
    みんなで古代を楽しむサイト
    古代press
    https://kodaipress.jp

    #古墳 #歴史 #九州 #北部九州
    #弥生 #縄文

  • この長崎ものしり手帳シリーズは、長崎の人・歴史・文化を、少しでも身近に感じていただこうと、以前NBCラジオで放送されておりました、「永島正一、長崎ものしり手帳」をお手本に、長崎ものしり手帳シーズン1・2は、郷土史家として著名であった故永島正一氏書籍「長崎ものしり手帳」より25エピソードを選び配信いたしました。この配信に際し、故永島氏のご遺族様及び、NBC長崎放送様の許諾を頂き配信しております。 また、長崎の名所・ゆかりの著名人やエピソード、日本各地の風景等おりまぜ「番外編」として、長崎の出版社長崎文献社様のご協力により、長崎のおもしろ・よもやま話を「特別編」として配信してまいります。

  • เรื่องราวสนุกๆ ของเมืองเชียงใหม่ ทั้งสาระ และ ความบันเทิง

  • 民俗学研究者の岸澤が、身近な物事から「民俗学」をやさしく紹介するポッドキャストです。

    民俗学は“私たちはどう暮らしてきたか?”を知る学問です。学校では習わない歴史学です。

    過去を知ると、今の日常がまた違って見えてきます。
    そして、過去を知ることは、これからの未来を考える大切な一歩。さぁ、一緒に知ってみませんか?

    ーーーーーーーー
    リスナーのご感想、行事や暮らしの体験談もお待ちしています! 皆さんの情報が大切な民俗資料になります。

    こちらのリンクよりご応募ください。
    https://forms.gle/K7MPccTxjecqVUJU8

    ーーーーーーーー
    岸澤美希|民俗学研究者 は、Twitterに生息しています👉 @tanukiink

  • An initiative of the Organization of American Historians' Committee on Marketing and Communications, Intervals arises in the midst of vast disruptions to everyday life, and it gives response to the impact that COVID-19 is having on the OAH community, the history profession, and the informational needs of our many audiences.

  • A history and current affairs podcast produced by three Edinburgh-based tour guides.

  • Jo Bros und sis hört euch diesen Potcast an in vielen Folgen und Staffeln bekommt ihr Storys zu hören

  • Tariki Echo釈一平が、神奈川県内(鎌倉)の各地で収録した自然の音に乗せて

    お経をあげるポッドキャスト。

    日々の喧騒を忘れ、一時の安らぎを届ける配信プログラムです。

     

    お経の後には解説も!

    ぜひ最後までじっくりお楽しみください。

    =Tariki Echo=
    島根県にある龍教寺住職の釈一平(本名:龍山一平)と 埼玉県に有る善巧寺住職の釈明覚(本名:榎本明)の 浄土真宗住職2人によるユニット「Tariki Echo」
    荘厳で近づきがたいという非日常感なイメージの有るお経。 そんなイメージを覆すべく、坊主の立場自ら制作をした お経+音楽=ブッダ・サウンド

    Follow the podcast: Apple Podcasts / Google Podcasts / Spotify / Amazon Music

  • 長崎ものしり手帳シリーズ特別編「長崎おもしろ・よもやま話」として、長崎文献社様のご協力により、故・丹羽漢吉著作「長崎おもしろ草 第二巻・史談切抜帳」より20話を抜粋し配信し、続編として、故・島内八郎著作「長崎おもしろ草 第一巻・島内八郎めもあーる」より12話、さらに続々編として、故・森永種夫著作「長崎おもしろ草 第三巻・犯科帳の世界」より18話、合計50話の配信を行います。

  • A Podcast history of artillery. From Chinese fire lances to modern self propelled pieces.

  • 歴史好きYouTuberミスター武士道による、大河ドラマや歴史の話。
    歴史に学べば人生が豊かになること間違いなし。役に立つかはあなた次第。

  • 歴史上に英雄や天才あれば、そこには必ず“ファン”の姿あり。
    文筆家のかげはら史帆が、古今東西に棲息するさまざまな“誰かのファン”(ピアニストのファン、ダンサーのファンなどなど)の姿を発見してあれこれ言うポッドキャストです。西洋音楽史のお話が出発点になりますが、ほかの時代やジャンルも話題にしていきます。

    ●更新日:
    だいたい火曜日。本編と番外編をまじえてお届けします。

    ●しゃべってる人:
    かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書を準備中。
    Twitter/Instagram: @kage_mushi Web: http://shiho-kagehara.com/

  • 歴史上の偉人達が歩んできた人生を紐解いて、生き方の道しるべを見つけていくPodcastです。

    「偉人たちはどんな人生を歩んできた?」「偉人たちの教科書には載らない意外な一面は?」など、歴史好きの2人がゆるゆるおしゃべりしています。
    様々な人の生き方を学ぶことで。人生やキャリアの道しるべとなるような考えを皆さんと一緒に見つけていきたいと思います。

    毎週水曜日・土曜日の19時に更新中。

    Hosted by 安藤 and 那須(https://twitter.com/nasutokai)
    BGM:We_are_Friends!

  • A comedic history podcast hosted by Caitlin and Mari about the origins of booze and other tales. Join us as we drink and laugh our way through the weird parts of history. Cheers, nerds! Support this podcast: https://anchor.fm/alcoholandanecdotes/support

  • 北海道千歳市出身のシンガー・声優「鈴木愛奈」と 北海道 を 中心に展開するコンビニエンスストア!「セイコーマート」による、【全2回 】のスペシャルなオリジナルポッドキャスト番組!

    その名も【鈴木愛奈のセイコーマートチャンネル】(全2回)
    自身の「レギュラー番組」や「イベント」でも「セイコーマート好き」を公言し続けてきた声優・シンガーとして活躍する「鈴木愛奈」がセイコーマートの「商品」や「歴史」! またはトリビアなど、ココだけでしか聞けない話題を、北海道内は勿論、道外の方へ 「愛」を込めて紹介。

  • 現代で役立つ漢文を毎週1つずつ紹介していきます
    漢文を通して教養を深めるだけではなく、今の生活に少しでも役立つ知識を配信していければと思っています
    エピソードは独立してますので、ぜひ最新のものからお聴きください

  • 現役高校社会科教師が、気軽に楽しく歴史をお届けするチャンネルです。寝る前のちょっとした時間や通学・通勤しながらなど、“ながら聴き”に最適です。現在は日本史を毎日放送しています。ApplePodcast、Amazon music Podcast、stand.fm等で配信中!ご質問、リクエスト、アドバイス等は下記DMまで!

    Twitter→[email protected]_rekishi
    フォローもよろしくお願いします!